Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しょう‐ぼう〔シヤウボフ〕【正法】
読み方:しょうぼう
仏語。
1正しい教え、すなわち仏法。
2三時の一。仏の教えがよく保たれ、正しい修行によって悟りが得られる時代。仏滅後500年または1000年の間。正法の時。正法時。

#

せい‐ほう〔‐ハフ〕【正法】
読み方:せいほう
1正しい法則。正しいやり方。
2法の理念に適合する、客観的正当性を備えた法。シュタムラーの用いた基本概念。正当法。

#

正法 歴史民俗用語辞典
読み方:ショウボウ(shoubou)真理が説かれた仏教、また仏教の三時説にある最初の期間。

#

しょうぼう【正法】 世界宗教用語大事典
仏教語。ショウホウとも。正しい仏教の教えをいう。また正像末の三時の中の正法。→正像末

Japanese-English Dictionary

-Hide content
正法
読み方:しょうぼう、しょうほう
(1)
(名詞)
[対訳] true dharma; true teachings of Buddha
(2)
(名詞)
[対訳] age of the true law (one of the three ages of Buddhism)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=