Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
きわまり:きはまり[4][0]【極まり・窮まり】
〔動詞「極まる」の連用形から〕
きわまること。きわまるところ。果て。きわみ。終わり。「運命の-」

#

デジタル大辞泉
きわまり〔きはまり〕【極まり/窮まり】
読み方:きわまり
きわまること。また、きわまったところ。極限。はて。きわみ。

#

きまり【決(ま)り/▽極まり】
読み方:きまり
1物事が決まること。問題 になっていたり面倒だったりした物事の終わり。決着。おさまり。「これで話は—だ」「仕事に—を付ける」
2よりどころとして定められている事柄。規則。通則。「—を破る」「—に従う」
3一定していること。いつものこと。定例。「散歩が朝の—だ」
4(多く「おきまり」の形で)言動がいつも同じで新鮮味がないこと。また、きまり文句。「お—の自慢話」
5面目。体裁。
「文三はお勢よりは—を悪がって 口数をきかず」〈二葉亭・浮雲〉
6万事 首尾よくいっていること。明和・安永(1764〜1781)ころの江戸の流行語。
「『朧月(おぼろづき)と五色 丹前を買って 参りやした』『おお—』」〈洒・辰巳之園〉
7遊里で、客と遊女が恋仲になること。また、その相手や間柄。
「今夜のぬしの客衆はとんだ—だの」〈咄・くだ巻〉
Similar words:
極度  極限    究極  窮極

Japanese-English Dictionary

-Hide content
極まり
読み方:きわまり
窮まり とも書く
(名詞)
[対訳] extremity; end; bound; limit

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=