Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版

#

デジタル大辞泉
けん‐しょう【検証】
読み方:けんしょう
[名](スル)
1実際に物事に当たって調べ、仮説などを証明すること。「理論の正しさを—する」
2裁判官や捜査機関が、直接現場の状況や人・物を観察して証拠調べをすること。「現場—」「実地—」

#

実用日本語表現辞典
検証
読み方:けんしょう
検証とは、しっかり調べて事実を確認すること、および、その確認のために行う作業のことである。一般的には、真偽が疑われる状態の事柄の真偽を確定させるための調査、あるいは、仮説が正しいことを証明するために行われる計算や考察など指す。
「検証」の「検」の字は、「調べる」ことを意味する字である。訓読みでは「あらためる(検める)」と読まれることがある。とりわけ真偽・真贋・可否などを念入りに調べるという意味合いを含むことが多い。検の字を含む漢語表現の例としては、検査、検索、検討、検挙、検閲、検死、検印、検定、などが挙げられる。
検証の「証」の字は、「(間違いない・確かであるということを)明らかにする、または、明らかである」という意味がある。「証」の字は「あかし」とも読まれるが、これ自体が「証拠」「証明」の意味である。
法律関連の文脈では、事件の現場や人や物を直に見聞き(五官を使って知覚認識)する行為をことでことを検証という。検証は証拠資料を得るための処分として裁判所に認められている。
「検証」の類語・類似表現としては「検査」「検討」「立証」などが挙げられる。
「検査」は入念に調べるという意味において「検証」と共通するが、必ずしも「真偽を明らかにする」というニュアンスを伴うとは限らない。
「検討」は「よく調べて考える」という意味であり、「よく調べる」よりも「考える」の方に重きの置かれた語といえる。真偽を明らかにするニュアンスは必ずしも含まれるとは限らない。
「立証」は「証拠を挙げる」または「(証拠を挙げることで)正しいことを明らかにする」という意味の語である。「検証」は真偽の《確認》に焦点を当てており、確認結果が前提と食い違う場合もあるが、「立証」は「前提や仮定が正しいことを明確にする」というニュアンスをおのずから含む。
(2020年8月28日更新)

#

軍縮不拡散外交用語集
検証(Verification)
条約の締約国が、その条約の義務を誠実に履行しているかどうかを確認する仕組み。

#

特許用語集
検証
民事訴訟法上、その存在や状態等を裁判官の五感の作用により認識する証拠調べ(民事訴訟法第232、233条)。特許法第151条(実用新案法、意匠法、商標法において準用。)において準用されている。

#

ISO用語辞典
検証
記録や文書等の客観的証拠を基にして、要求事項が満たされている事を確認すること。
Similar words:
検閲  校閲  閲覧  参観  視察

Japanese-English Dictionary

-Hide content
けんしょう【検証】
1〔実証〕(a) verification

・仮説を検証する
 verify a hypothesis
2〔証拠物件などの取り調べ〕(an) inspection
検証する inspect

・実地検証
 an on-the-spot inspection
・現場検証
 ⇒現場検証

###

検証
読み方:けんしょう
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] verification; inspection

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=