
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あらた・める[4]【改める】
(動:マ下一)[文]:マ下二あらた・む
〔「新(あら)た」と同源〕
①従来のものを部分的または大幅に変える。変更する。改正する。「規則を-・める」「能動文を受動文に-・める」
②悪い点を直してよりよいものにする。改善する。「悪習を-・める」「反省して行いを-・める」
③その続きはまた別の場所・日時に行うことにする。「細かい点はまた日を-・めて相談しよう」「場を-・めて話し合う」「この文章はここで行を-・めた方がいい」
④きちんとした態度をとる。「威儀を-・める」「服装を-・める」
⑤正しいかどうか、また本物かどうかをよく調べる。チェックする。「書類に不備がないか-・める」「首を-・める(=討チトッタ相手が本当ニソノ人デアルカ確カメル)」〔:①~:③は「革める」、:⑤は「検める」とも書く。「改まる」に対する他動詞〕
[慣用]形を-・席を-/日を改めて
#
デジタル大辞泉
あらた・める【改める】
読み方:あらためる
[動マ下一][文]あらた・む[マ下二]
1新しくする。古いもの、旧来のものを新しいものと入れ替える。「日を—・める」「第一項は次のように—・める」
2悪い点、不備な点をよいほうへ変える。改善する。「態度を—・める」「悪習を—・める」
3服装や態度をきちんとする。「居ずまいを—・めて拝聴する」
4正しいかどうか詳しく調べて確かめる。吟味する。「罪状を—・める」「財布の中身を—・める」
[補説]1〜3は「革める」、4は「検める」とも書く。
電話をかけて相手が不在であると「では、改めます」と言う人がいるが、これはおかしい。「では、改めてお電話します(いたします)」と言う方がよい。平成10年代半ば頃からの言い方か。
→直す[用法]
#
実用日本語表現辞典
改める
改める(あらためる)とは、元の状態や行動から新たな状態や行動へと変化させることを指す言葉である。これは、行動や考え方、状況などを見直し、より良い方向へと進めるための行為を示す。例えば、誤った行動を正す、新たな目標を設定する、過去の失敗から学び新たな挑戦をするなどの状況で用いられる。
また、改めるは、礼儀やマナーにおいても重要な役割を果たす。挨拶を改めて行う、服装を改めるなど、社会生活における様々な場面で使用される。このように、改めるという言葉は、私たちの生活の中で多様な意味を持ち、様々な状況で使用されている。
(2023年9月29日更新)
###
Updated forms to 80907 - 改める
デジタル大辞泉
あらた・める【改める】
読み方:あらためる
[動マ下一][文]あらた・む[マ下二]
1新しくする。古いもの、旧来のものを新しいものと入れ替える。「日を—・める」「第一項は次のように—・める」
2悪い点、不備な点をよいほうへ変える。改善する。「態度を—・める」「悪習を—・める」
3服装や態度をきちんとする。「居ずまいを—・めて拝聴する」
4正しいかどうか詳しく調べて確かめる。吟味する。「罪状を—・める」「財布の中身を—・める」
[補説]1〜3は「革める」、4は「検める」とも書く。
電話をかけて相手が不在であると「では、改めます」と言う人がいるが、これはおかしい。「では、改めてお電話します(いたします)」と言う方がよい。平成10年代半ば頃からの言い方か。→直す[用法]
Similar words:
変ずる 転じる 転ずる 革まる 改まる
Japanese-English Dictionary
-Hide content
あらためる【改める】
1〔新しくする〕renew;〔変える〕change
・契約を改める
renew a contract
・12月の末までに規則を改めることになっている
The regulations will [are to] be changed [revised] by the end of December.
・随筆の稿を初めから改めた
He rewrote the essay from the very beginning.
・日付の「3月」を「4月」に改める
〔正誤表などで〕Read“April”for“March”in the date.
・日を改めて来ます
I'll come again (on) some other day.
2〔変えてよくする〕reform;〔正しくする〕correct
・彼は行いを改めた
He has reformed./He has mended his ways.
・誤字[つづりの誤り]を改める
correct a 「wrong character [misspelled word]
3〔言葉・態度などを変える〕
・態度を改める
change one's attitude
・服装を改める
〔みなりを整える〕dress properly/tidy oneself up/〔着替える〕change one's clothes
4〔調べる〕examine;〔数える〕count
・切符[旅券]を改める
check [examine] 「a ticket [a passport]
・人数を改める
count heads
###
改める
読み方:あらためる
検める、革める とも書く
(1)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to change; to alter; to revise; to replace
(2)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to reform; to correct; to mend; to improve
(3)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to examine; to check; to inspect
(4)
(動詞一段活用、他動詞)
[対訳] to do properly; to do formally
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=