
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
き【机】
[音]キ(呉)(漢) [訓]つくえ[学習漢字]6年〈キ〉
1つくえ。「机案・机下・机上・机辺/浄机」
2ひじや腰を掛ける台。「床机(しょうぎ)」〈つくえ(づくえ)〉「経机・脇机」[難読]文机(ふづくえ)
#
つき【▽机】
つくえの異称。「夕間にはい倚り立たす脇—が下の板にもが」〈記・下・歌謡〉
#
おしまずき〔おしまづき〕【×几/▽机】
1脇息(きょうそく)。〈和名抄〉
2つくえ。「胸ふさがりて、ただ—にかかりて、夕の空に向かふのみ」〈笈日記・下〉
3牛車(ぎっしゃ)の前後の口の下に横に渡した仕切り板。〈名義抄〉
#
つくえ【机/▽案】
1本を読み、字を書き、また仕事をするために使う台。ふづくえ。「—に向かう」
2飲食物を盛った器をのせる台。食卓。「高坏(たかつき)に盛り—に立てて母にあへつや」〈万・三八八〇〉[補説]歴史的仮名遣いは、従来「つきすゑ(坏据)」の音変化とし、「つくゑ」とされてきたが、平安初期の訓点に「つくえ」の表記があり、このほうが古い語形とされる。
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=