Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
げっ‐けい【月経】
読み方:げっけい
思春期以後の女性で、卵巣周期に伴う性ホルモンの変化により子宮粘膜が周期的に変化し、受精卵の着床がないと、平均28日ごとに内膜が剝離(はくり)して出血すること。数日間持続する。月のもの。生理。経水。メンス。

#

人口統計学辞書
月経
再生産期間 1(あるいは女性の出産可能期間 1)は思春期 2に始まる。月経 3、つまり女子の生理 4もしくはメンス 4の現れもまた思春期に始まる。最初の月経は初潮 5と呼ばれる。月経は閉経 6で終わるが、それは時に月経閉止期 6とも呼ばれる。実際には、再生産期間は慣用的に15歳あるいは最低結婚年齢(504-1)に始まり、45ないし50歳で終わるものとされることが多い。月経が一時的に止まることがあるが、それは、正常であれ異常であれ無月経 7と呼ばれる。妊娠に伴う無月経 8は受胎後に起こり、分娩後の無月経 9は分娩後に起こる。1.再生産年齢reproductive agesあるいは妊孕可能年齢fecund agesという用語が使われることもある。3.月経menstruation(名);月経が通じるmenstruate(動);月経のmenstrual(形)。6.閉経menopause(名);閉経のmenopausal(形)。英米の日常用語では、人生の変化change of lifeといった表現が閉経の意で用いられる(訳注)。
(訳注)日本の場合には“女でなくなった”などの言い回しがこれに当たる。

#

女性のからだ用語解説
無排卵性(月経)
排卵をともなわない月経をいいます。初経期は、卵巣機能が未熟なため、無排卵性月経であることが多いものです。
無排卵性月経は、基礎体温に高温期がなく、低温期だけ続くのが特徴です。
Similar words:
生理  あれ  月の物  メンス  下り物

Japanese-English Dictionary

-Hide content
げっけい【月経】
menstruation; a (menstrual) period;《口》 one's period

・月経がある[ない]
 have one's [no] period
・月経中だ
 She is menstruating [《口》 having her period].
・彼女の月経は順調です
 Her periods are regular.
・月経が1週間以上遅れている
 My period is more than a week late.
月経過多 profuse menstruation;〔医学用語〕hypermenorrhea
月経困難症〔医学用語〕dysmenorrhea
月経時 the menstrual period
月経周期 a menstrual cycle
月経障害 menstrual disorders
月経帯 a sanitary napkin [《英》 towel]
月経痛 menstrual pain;《米口》 the cramps
月経前症候群 premenstrual syndrome ((略 PMS))
月経不順 irregular menstruation; menstrual irregularity
月経閉止期((go through)) (the) menopause

###

月経
読み方:げっけい
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] menstruation; menstrual period

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=