Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
えききょう〔エキキヤウ〕【易経】
読み方:えききょう
五経(ごきょう)の一。伏羲(ふっき)氏が初めて八卦(はっけ)を作り、孔子が集大成した といわれるが未詳。天文・地理・人事・物象を陰陽 変化の原理によって説いた書で、元来、占いに用いられた。六十四卦(け)およびそれぞれの爻(こう)につけられた占いの 文章(経)と、易全体および各卦について哲学的に 解説した 文章(伝もしくは 十翼という)とから成る。周代に流行した ところから 周易ともいう。易。
#
世界宗教用語大事典
えききょう【易経】
中国 周代の占いの書。周易。五経の筆頭に 置かれる 儒教 経典の一つ。本文と解説書(『十翼』という)をあわせて 一二編。陰と陽を六つずつ組み合わせた 六四卦によって自然と人生の変化の道理を 説く。伏犠王が卦を画し、文王と周公が総説と細説を考え、孔子が『十翼』を作った といわれるが、根拠はない(中国には夏の易の 連山、殷の易の 帰蔵、周の易の 周易との三易があったというが、今は 周易より伝わっていない)。→易 陰陽 儒教
Japanese-English Dictionary
-Hide content
易経
読み方:えききょう
(名詞)
[対訳] The Book of Changes; Yijing; I Ching
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=