Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
かず【数】
一[1](名)
①物の多少や順序を表す言葉。一、二、三の類。また、それを表す文字。
②物の数量。「人の-を数える」「-が合わない」
③数量の多いこと。古語では多く「かずの」の形で使われる。「-をこなす」「-ある作品中の名作」「今我等-の仏を見奉りつ/栄花:鳥の舞」
④数えあげるほどに価値のあるもの。下に打ち消しの語を伴っていう場合が多い。「物の-でない」「物の-にも入らない」
⑤あるものを構成する、同類の仲間。「亡き-に入る」「この御殿移りの-の内には交じらひ給ひなまし/源氏:玉鬘」
⑥数を数える時に、しるしとして使う物。特に、勝負の点数を数える時の串など。「-には、榛とかやいふなる木の枝にかねの鵯鳥をぞすゑし/たまきはる」
二(接頭)
〔近世語〕名詞に付いて、ありふれた、安っぽい、粗末な、などの意を表す。「-扇」「-具足」
[句項目]数限りない数知らず数知れぬ数でこなす数ならず数ならぬ身数にもあらず数の外数より外数をこなす数を頼む数を尽くす


#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

#

精選版 日本国語大辞典
かず【数】にもあらず
=かず(数)ならず*万葉(8C後)一五・三七二七「塵泥(ちりひぢ)の可受爾母安良奴(カズニモアラヌ)われ故に思ひわぶらむ妹が悲しさ」

###

三省堂大辞林第三版
すう[1]【数】
①物のかず。「利用者の-をかぞえる」「参加者-」
②物をかぞえる場合の基礎になる概念。狭義には自然数をさすが、これを拡張した整数・有理数・実数・複素数などをさす場合がある。
③インド━ヨーロッパ語などに見られる文法範疇(はんちゆう)の一。単数・複数のほかに、二つそろって一単位となる双数(両数)、三つそろわなければならない三数、四つの四数などがある。特にインド━ヨーロッパ語においては名詞、代名詞などに備わっており、一致などに重要なかかわりをもつ。「性・-・格による語形変化」
④数をかぞえること。計数の観念。「-に明るい」
⑤物事の成り行き。動向。「勝敗の-は、戦はずして既に明かである/此一戦:広徳」
⑥運命。めぐりあわせ。「測り難きの-を畏れて、巫覡卜相の徒の前に首を俯せんよりは/運命:露伴」
[句項目]数が知れる

しば‐しば
[副](スル)しきりにまばたきをするさま。「目を—させる」

#

しば‐しば【×屡/×屡々】
読み方:しばしば
[副]同じ事が何度も重なって行われるさま。たびたび。「この種の事件は—起こる」
→度度(たびたび)[用法]

#

実用日本語表現辞典
屡々
読み方:しばしば
別表記:屡屡
時々、よく、度々、しょっちゅう、などという意味の表現。「数々(しばしば)」とも書く。
(2020年12月4日更新)
Similar words:
ナンバー  数字  数詞    物量

Japanese-English Dictionary

-Hide content
かず【数】
a number

・応募者の数は5,000人に達した
 The total number of applicants amounted to five thousand.
・その問題が解けた学生の数は少なかった
 「Only a small number of [Only a few] students solved that problem.
・我が軍は数ではかなわない
 We are outnumbered [inferior in number].
・彼らは数にものを言わせて勝った
 They won by force of numbers.
・交通事故の数は年々減っている
 Traffic accidents are decreasing year by year.
・箱の中のりんごの数を数える
 count the apples in a box
・数ある[多い]
 ⇒おおい(多い)
・数知れない
 ⇒かずかぎりない(数限り無い)

・どうせ数ならぬ身です
 After all I am just 「an insignificant person [a nonentity/a nobody].

・こんな作品は物の数に入らない
 This work doesn't count./Nobody thinks much of this work.
・これは一流ホテルの数に入る
 This is ranked as a first-class hotel.

・短時間で数をこなす
 deal with a large number in a short time
・そんなに安い売値では数をこなさないと引き合わない
 If we sell them so cheaply, we will have to make up for it by selling in quantity [volume].


###


読み方:かず
(名詞)
[対訳] number; amount


###

すう【数】
number ⇒かず(数)

すう-【数-】
several; a few; a number of(▼a fewは2~3,severalは5~6と説明されることがあるが,実際にはこの通りの数を指すとは限らず,文脈により判断する)

・数回
 several times
・数本のチョーク
 several pieces of chalk
・食パン数切れ
 a few slices [pieces] of bread
・二十数年間
 for twenty odd years/for over twenty years

###


読み方:すう
(1)
(接頭詞)
[対訳] several; a number of
(2)
(名詞、名詞  接尾辞)
[対訳] quantity; amount
(3)
(名詞)
[対訳] counting; figures; numbers
(4)
(名詞)
[対訳] number; numeral; figure
(5)
(名詞)
[対訳] grammatical number
(6)
(名詞)
[対訳] destiny; fate; course of events; trend


###

しばしば
たびたび(度度)

・この地方ではそのようなことがしばしば起こる
 Such things happen 「very often [quite frequently] in this district.
・来ないと思っているときにしばしば現れるんだ
 They turn up, more often than not, when we least expect them.

###

しばしば
読み方:シバシバ
別名:しぱしぱ、シパシパ
(サ変名詞、副詞)(擬音語・擬態語)
[対訳] (blinking) repeatedly
屡々
読み方:しばしば
屡屡、屡、数数、数々、数 とも書く
(副詞)(かな表記が多い、擬音語・擬態語)
[対訳] often; again and again; frequently; repeatedly

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=