Japanese Dictionary
-Hide content実用日本語表現辞典
改善
読み方:かいぜん
改善(かいぜん)とは、より好ましい・望ましいものへ改めること、および、そのための創意工夫の取組み、の意味で用いられる表現です。
改善は名詞としても動詞としても用いられます。たとえば、名詞としては「改善が必要」「改善の結果」といった言い方で、動詞としては「改善する」の活用形として用いられます。
改善の対義語が「改悪」です。改悪は、変更を加えて以前よりも悪い状況へ向かわせる、という意味で用いられます。
改善の類義語として「改良」が上げられます。改善も改良も「よりよいものにする」という意味で共通していますが、「改良」は具体的な事物を対象とする場面で用いられやすく、「改善」は抽象的な物事に関する文脈で用いられやすい、という使い分け方のコツがあります。
改良の例:「品種改良」「システムの改良」
改善の例:「業務プロセスの改善」「二国間関係の改善」
ちなみに、改良の対義語はというと、改善と同様に「改悪」が該当するということになるでしょう。「善悪」が対になるため「改善-改悪」の対比の方がしっくり来ます。「良」は「悪」以外に「不良」と対比されますが、「改不良」のような表現は
「改善」に対応する英語表現としては、まずはimprove(ment)が挙げられます。「改良」に通じる意味合いの場合はreformがより適切です(というよりreformの訳語が「改良」です)。工業生産の分野では、いわゆる「トヨタ生産方式」における「カイゼン」(改善)が一個の独立した概念として知られており、Kaizenという固有名として扱われる場合があります。Kaizenは英語辞書にも収載されています。
#
デジタル大辞泉
かい‐ぜん【改善】
[名](スル)悪いところを改めてよくすること。「生活を改善する」⇔改悪。[補説]トヨタの生産方式を象徴する言葉として世界で知られる。
OR事典
カテゴリー
#
改善
読み方:かいぜん
【英】:improvement
改善とは,業務目的をより良く達成する手段を選択し,方法を工夫して,業務からムダを排除することである.ムダには,作りすぎのムダ,手待ちのムダ,運搬のムダ,加工そのもののムダ,在庫のムダ,動作のムダ,不良を作るムダがあり,これらのムダを徹底的に排除することにより,コストの低減が可能となる.改善は,実際の状況のもとで現実に実行することが重要である.
「OR事典」の他の用語生産・在庫・ロジスティクス: 平準化 後工程引き取り後補充生産方式 押し出し型システム 改善 新聞売り子問題 方策 施設配置ヒューリスティック
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かいぜん【改善】
(an) improvement ((of, in));betterment ((of))
改善する improve; better
・労働条件の改善
improvement of labor [working] conditions
・設備に種々の改善を施す
make various improvements in the facilities
・この技術は大いに改善の余地がある
This technique leaves much room for improvement.
・暮らしを改善する
〔水準を〕better one's standard of living/〔暮らし方を〕improve one's way of life
改善策 a remedy; a reform measure
かいぜん【改善】
improvement
###
改善
読み方:かいぜん
(1)
(名詞、サ変名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] betterment; improvement
(2)
(名詞、サ変名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] (often written カイゼン) kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=