Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
と・る[1]【取る・執る・採る・捕る・撮る】
一(動:ラ五[四])
❶手に持つ。《取・執》
①離れているものを手でつかんで持つ。手で握る。「茶碗を手に-・って見る」「書棚の本を-・る」「ペンを-・る」
②手に持って使う。操作する。「船の舵(かじ)を-・る」
③つまんで上に引き上げる。「袴の股立ちを-・る」「着物の褄(つま)を-・る」
④手に入れる。自分のものにする。「政権を-・る」「損して得-・れ」
⑤処理する。仕事を進める。運用する。《執》「事務を-・る」「政務を-・る」
⑥保存する。残しておく。《取》「記念に-・っておく」「明日のおやつに半分-・っておく」
⑦かたく保持する。守る。「自説を-・って譲ろうとしない」
❷それまであった所から自分の側に移す。《取》
①手に取って自分のものとする。「お菓子を一つずつ-・る」「お釣りは-・っておいてください」
②集める。採集する。収穫する。《取・採》「きのこを-・る」「貝を-・る」「血を-・る」〔農作物の場合は「穫る」とも書く〕
③捕らえる。つかまえる。捕獲する。《捕》「すずめを-・る」「蝶(ちよう)を-・る」「マグロを-・る」「熊を-・る」〔「獲る」とも書く。昆虫など小さな動物の場合は「採る」とも書く〕
④領有する。支配する。《取・執》「天下を-・る」「リーダーシップを-・る」「乾杯の音頭を-・る」「指揮を-・る」
⑤分けて移す。分けて自分のものとする。「料理を小皿に-・る」「分け前を-・る」
⑥報酬を得る。収入を得る。「高給を-・る」「月給を-・る」
⑦(「摂る」とも書く)体内に取りこむ。食べる。摂取する。「食事を-・る」「野菜を-・る」「ビタミンを-・る」
⑧体を休ませることをする。体に心地よいことをする。「睡眠を-・る」「休養を-・る」「暖を-・る」「木陰で涼を-・る」
⑨願い出て得る。請うて与えられる。
㋐休みをもらう。「休暇を-・る」「暇を-・る」
㋑許しを得る。「保健所の許可を-・る」「相手の了解を-・る」
⑩取引をまとめる。「注文を-・る」「契約を-・る」
⑪自分のところへ来させてあることをする。または、させる。
㋐注文して持って来させる。取り寄せて買う。「出前を-・る」「寿司を-・る」
㋑届けさせて定期的に継続して買う。「新聞を-・る」
㋒呼び寄せる。呼んで療治をさせる。「あんまを-・る」
⑫迎え入れる。もらう。「息子に嫁を-・る」「弟子を-・る」
⑬権力によって強制的に集める。多く受け身の形で用いる。「息子を兵隊に-・られる」「徴用に-・られる」
⑭引き入れる。導き入れる。《取・採》「灌漑用水を-・る」「天窓から明かりを-・る」
⑮導く。案内する。「手を-・って教える」「馬の口を-・る」
⑯つながりを設ける。接触する。「連絡を-・る」「コンタクトを-・る」
⑰成績・資格などを得る。「良い成績を-・る」「学位を-・る」「賞を-・る」「運転免許を-・る」
⑱ある事や物の代わりにあずかる。「人質を-・る」「担保を-・る」
❸それまであった場所から別のところに移す。《取》
①不要なものや汚れなどを除く。取り去る。どける。「しみを-・る」「澱(おり)を-・る」
②(「脱る」とも書く)身に付けていたものを外す。ぬぐ。「帽子を-・って挨拶(あいさつ)する」「眼鏡を-・る」
③付属品などを取り外す。「箱のふたを-・る」「本のカバーを-・る」
④体から苦痛や不快感を除く。「痛みを-・る」「疲れを-・る」
⑤人の所有物を自分のものにする。
㋐ある手段によって、他に属していたものを自分のほうに移す。うばう。「大手スーパーに客を-・られる」
㋑不法な手段で自分のものにする。盗む。うばう。「だまされて土地を-・られる」「財布を-・られる」〔金品をぬすむ場合は「盗る」とも書く〕
⑥討ち果たす。殺す。また、首を切る。「命を-・る」「仇(かたき)を-・る」「敵将の首を-・る」
⑦注意・関心などを引き付ける。「テレビに気を-・られる」「移り変わる景色に気を-・られる」
⑧自由な動きをうばう。「ぬかるみに足を-・られる」「スリップしてハンドルを-・られる」
⑨受け取る。徴収する。
㋐物やサービスの対価として相手から金銭を受け取る。「代金を-・る」「初診料を-・る」
㋑強制的に納めさせる。「税金を-・る」「賦課金を-・る」
㋒契約や約束によって受けて納める。「家賃を-・る」「月謝を-・る」「手数料を-・る」
⑩将棋・カルタ・花札・トランプなどで、敵の駒やその場に出された札を、自分の持ち駒にしたり、自分の札としてうばう。「飛車を-・る」「切り札で-・る」
⑪スポーツの試合で、得点を得る。「初回に二点を-・る」「一本-・られる」
⑫(「とってもらう」「とってあげる」など授与を表す動詞の上に付いて)他の人のために物を持って渡す。「その胡椒(こしよう)を-・ってください」
⑬官位・財産などを召し上げる。没収する。「かく官爵(かんさく)を-・られず/源氏:須磨」
❹身に負う。引き受ける。受け止める。《取》
①他より劣る評判や結果などを得る。「不覚を-・る」「若い者に引けを-・らない」「他社に後れを-・る」
②自分のするべきこととして引き受ける。《取・執》「責任を-・る」「仲介の労を-・る」
③芸妓・娼妓が、客を迎えて相手をする。「客を-・る」
④財産や家督を受け継ぐ。「跡を-・る」
⑤身に加わる。身に積み重なる。「年を-・る」「当年-・って二五歳」
⑥身に負わせる。課する。多く受け身の形で用いる。「反則を-・られる」「罰金を-・られる」
⑦(多く「…にとって」「…にとりて」の形で)…の身として。…の立場からすれば。「一介の研究者に-・って身に余る名誉」「反対派に-・ってじゃまな存在」
❺選び出す。選んで決める。
①よいものを選んで使う。すぐれているものを採用する。《採・取》「-・るべき唯一の方策」「どちらの方法を-・るべきだろう」
②人を採用する。《採》
㋐会社・組織などが、従業員を採用する。「新卒を-・る」「理科系から-・る」
㋑学校が学生・生徒を入学させる。「一学年一八〇人-・る」
③ある態度や行動様式を選んでそのようにする。《執》「毅然たる態度を-・る」「強硬な手段を-・る」「自由行動を-・る」
④進む方向を選び出して決める。選んでそちらへ行く。《取》「針路を北に-・る」「徳本(とくごう)峠を越えて上高地へと道を-・る」「学者への道を-・る」
⑤あるものを選んでそれに基づく。よりどころとする。《取》「史実に題材を-・った作品」
⑥みずからその下につく。仕える。《取》「主を-・る」「師を-・る」
⑦選び出す。選択する。「この二十八日になむ、舟に乗るべき日-・りたりければ/落窪:4」「クジヲ-・ル/日葡」
❻作り出す。ある形にしてとどめる。《取》
①あるものを原料にして何かを作り出す。《取・採》「大豆から油を-・る」「アオカビの一種から抗生物質を-・る」
②形を作る。形を似せて作る。「石膏で型を-・る」
③形を描き出す。「輪郭を-・る」「矛盾がさまざまな形を-・って表面化する」
④書き留める。「ノートに-・る」「控えを-・る」「メモを-・る」
⑤写す。
㋐写真を写す。《撮》「記念写真を-・る」「スナップを-・る」「映画を-・る」「レントゲンを-・る」
㋑音や映像を磁気テープなどに記録する。「演奏会の模様を録音に-・る」「野鳥の鳴き声をテープに-・る」「ビデオに-・っておいた映画を楽しむ」「コピーを-・る」〔音を記録する場合は「録る」とも書く〕
⑥数値などを記録する。「データを-・る」「心電図を-・る」
❼数量や物事を知る。おしはかる。《取》
①数える。はかる。「数を-・る」「カウントを-・る」「寸法を-・る」「尺を-・る」「脈を-・る」
②数値を集めて計算する。「平均を-・る」「統計を-・る」
③人数などを確認する。「出席を-・る」「点呼を-・る」
④解釈する。推量する。理解する。受け取る。「悪く-・らないでほしい」「冗談を本気と-・られる」
⑤うまく釣り合って安定するようにする。「バランスを-・る」
⑥相手の気持ちに合うようにうまく扱う。「機嫌を-・る」「多少わるくなく-・られた事ゆゑ、自然足しげく通ふうち/当世書生気質:逍遥」
❽場所や時間を占める。《取》
①場所を占める。場所を定めて落ち着く。「宿を-・る」「席を-・る」「会議室を-・る」「陣を-・る」
②場所を設ける。ある面積を占める。「書斎を広く-・る」「スペースを-・る」
③予約して場所を確保する。「指定券を-・る」「金曜の最終便を-・ってある」「特別席を-・る」
④時間や労力を必要とする。費やす。かかる。「準備に手間を-・る」「一時間ほど時間を-・ってくれないか」
⑤しつらえる。ふとんを敷く。「床(とこ)を-・る」
❾手・足・体などを動かす。ある動作をする。
①動きをととのえる。「拍子を-・る」「リズムを-・る」
②相撲やカルタなどをする。「横綱と一番-・る」「家族で百人一首を-・る」
❿
①(「時にとって」「時にとりて」の形で)場合によって。時によって。「人、木石にあらねば、時に-・りて、物に感ずる事なきにあらず/徒然:41」
②たとえる。なぞらえる。「例に-・る」「このセクションは人間に-・ってみれば心臓に当たる部門だ」〔「とれる」に対する他動詞〕
[可能]とれる
二(動:ラ下二)
⇒とれる
[慣用]揚げ足を-・当たりを-・裏を-・遅れを-・垢離(こり)を-・采(さい)を-・鞘(さや)を-・質(しち)に-・死に水を-・酌を-・陣を-・先(せん)を-・大事を-・手に手を-・手玉に-・年を-・中を-・引けを-・暇(ひま)を-・不覚を-・筆を-・脈を-・面を-/鬼の首を取ったよう・手に取るよう
[表記]とる(取・執・採・穫▽・捕・獲▽・撮・録▽・盗▽・摂▽)
「取る」は“手に持つ。手に入れる。徴収する。時間や労力を要する。引き受ける”の意。「本を手に取る」「資格を取る」「天下を取る」「手数料を取る」「手間を取る」「責任を取る」「執る」は“手に持って使う。行う”の意。「筆を執る」「政務を執る」「毅然たる態度を執る」「採る」は“集める。採集する。えらぶ”の意。「きのこを採る」「天窓から明かりを採る」「大豆から油を採る」「決を採る」「新卒を採る」「穫る」は“農作物などを収穫する”の意。「穫ったばかりのトマト」「捕る」は“つかまえる。捕球する”の意。「蝶(ちよう)を捕る」「トンボを捕る」「外野フライを捕る」「獲る」は“狩りや漁などで獲物をつかまえる”の意。「捕る」とも書く。「熊を獲る」「魚を獲る」「撮る」は“写真や映画を撮影する”の意。「写真を撮る」「映画を撮る」「レントゲンを撮る」「録る」は“録音・録画する”の意。「ビデオに録る」「野鳥の声をテープに録る」「盗る」は“他人の物をうばう。ぬすむ”の意。「取る」とも書く。「お金を盗る」「財布を盗られる」「摂る」は“体内に取りこむ。食べる”の意。「食事を摂る」「栄養を摂る」
[句項目]取らぬ狸の皮算用・取るに足りない・取るものも取り敢えず
#
デジタル大辞泉
と・る【取る/執る/採る/捕る/撮る】
読み方:とる
《一》[動ラ五(四)]
1手の中におさめる。手に持つ。㋐手でつかむ。握って持つ。「その本を—・って見てください」「胸ぐらを—・る」㋑手に持って動かす。手を働かして何かをする。操作する。「舵(かじ)を—・る」㋒(手を持って)教えたり、導いたりする。「手—・り、足—・りして教える」㋓(捕る)動物などをつかまえる。「セミを—・る」「銛(もり)で魚を—・る」㋔(「(作物を)穫る」「(動物を)獲る」とも書く)生きていくための、えものや作物を手に入れる。収穫したり、捕獲したりする。「山菜を—・って暮らしを立てる」
2㋐(執る)(手で)うまく動かして、事を行う。処理する。「事務を—・る」「指揮を—・る」㋑そのような考え方を固く守る。主張する。「中立の立場を—・る」「強硬な態度を—・る」
3いろいろな方法で自分のものにする。㋐相手からもらってこちらのものにする。手に入れる。「金メダルを—・る」「休みを—・る」「免許を—・る」「税金を—・られる」㋑(その家の者として)人を迎え入れる。「内弟子を—・る」「婿を—・る」㋒注文して届けさせる。いつもそこで買う。「お昼にすしを—・る」「酒はあの店から—・る」「新聞を—・る」㋓(「盗る」とも書く)人のものを無理に自分のものとする。盗む。奪う。「力ずくで財布を—・る」「現金だけ—・られた」㋔召し上げる。没収する。「官職を—・る」㋕自分のものにすることを前もって約束する。予約する。「芝居の席を—・る」㋖身にひきうける。「責任を—・る」「正直だという評判を—・る」「父の跡を—・る」㋗客として相手をする。「芸者が客を—・る」㋘(年などを)かさねる。「年を—・る」
4㋐身につけているものをはずしたり、ぬいだりする。(一時的に)からだから離す。「帽子を—・る」「ネクタイを—・る」㋑(そこにある不用のもの、余分なものを)他へ移す。除き去る。そこからいなくする。「しみを—・る」「痛みを—・る薬」「かたきを—・る」
5㋐同類のものを広く、多く集める。採取する。「木の実を—・って食糧にする」㋑(採る)多くの中から選んで、決める。採用したり、選択したりする。「気に入った品を—・る」「新卒者を—・る」㋒(採る)選んで、どちらかのほうに決める。「可否を—・る」「南に針路を—・る」㋓(採る)みちびき入れる。「明かりを—・る窓」㋔(「摂る」とも書く)必要なものとして体内にとり入れる。「栄養を—・る」㋕材料・原料からとり出したり、作り出したりする。製する。「豆から油を—・る」
6形をまねて作る。(記して)形を残す。「入れ歯の型を—・る」「不動の姿勢を—・る」「メモを—・る」
7数量をはかる。数える。調べる。「統計を—・る」「寸法を—・る」「タイムを—・る」「脈を—・る」
8㋐(人の心をおしはかったり、要点を押さえたりして)うまくことをすすめる。「ごきげんを—・る」「バランスを—・る」㋑調子を合わせる。「拍子を—・る」「歩調を—・れ」
9そのことのために場所や時間などを必要とする。「手間を—・る仕事」「大きすぎて場所を—・る」10そのように解釈したり、判断したりする。解する。「文字どおりに—・る」「悪く—・る」11相撲やカルタなどの遊びをする。「一番—・ろうか」「花札を—・る」12㋐(撮る)写真を写す。「記念写真を—・る」㋑写しを作る。「コピーを—・る」㋒(「録る」とも書く)録画する。録音する。「フルハイビジョンカメラで—・る」13(「…にとって」の形で)…としては。…の立場からは。「彼の死は経済界に—・って大きな痛手だ」
[可能]とれる《二》[動ラ下二]「とれる」の文語形。[下接句]揚げ足を取る・当たりを取る・虻蜂(あぶはち)取らず・彝(い)を秉(と)る・暇(いとま・ひま)を取る・裏を取る・猿猴(えんこう)月を取る・後れを取る・鬼の首を取ったよう・音頭を取る・舵(かじ)を取る・気を取られる・機嫌気褄(きづま)を取る・機嫌を取る・牛耳を執る・教鞭(きょうべん)を執る・消し口を取る・堅(けん)を被(こうむ)り鋭(えい)を執る・木盾(こだて)に取る・小褄(こづま)を取る・采(さい)を採る・鞘(さや)を取る・質(しち)に取る・死に水を取る・尺を取る・酌を取る・章を断ち義を取る・陣を取る・先(せん)を取る・損して得取る・大事を取る・盾に取る・短を舎(す)て長を取る・褄(つま)を取る・手に手を取る・手に取るよう・手を取る・手玉に取る・天下を取る・得を取るより名を取れ・年を取る・とっこに取る・鳶(とんび)に油揚(あぶらげ)を取られたよう・名を捨てて実を取る・名を取る・中を取る・鳴く猫は鼠(ねずみ)を捕らぬ・盗人(ぬすびと)の上前(うわまえ)を取る・箸(はし)を取る・引けを取る・庇(ひさし)を貸して母屋を取られる・左褄(ひだりづま)を取る・人の褌(ふんどし)で相撲を取る・暇を取る・不覚を取る・筆を執る・面を取る・股立(ももだち)を取る・涼を取る・労を取る
Similar words:
得る 帯びる 見せる
Japanese-English Dictionary
-Hide content
とる【取る】
1〔手に持つ〕take; have
・子供の手を取った
She took her child by the hand.
・お手に取ってご覧ください
Please pick it up and look at it.
・その男が私の胸ぐらを取った
The man grabbed [seized] me by the lapels of my coat.
2〔取って渡す〕
・紙を取ってくださいますか
Could you get me some paper?
・その辞書を取ってください
Please let me have that dictionary.
・からしを取ってください
Will you pass me the mustard?
3〔手に持って使う〕
・彼の代わりに私がハンドルを取った
I 「replaced him [took over for him] at the wheel.
・ここ数年絵筆を取ったことがない
I have not painted for several years.
・剣を取らせたら右に出る者はない
He has no superior as a swordsman.
4〔除く〕remove;〔脱ぐ〕take off;〔校正で〕delete
・りんごの腐ったところを取る
remove [cut out] the bad part from an apple
・スカートの汚れを取る
remove the stains from a skirt
・箱のふたを取る
take the lid off a box
・庭の雑草を取る
weed a garden
・帽子を取る
take off one's hat
・サングラスを取ったら可愛い女の子だった
When she took off her sunglasses she turned out to be a pretty girl.
・痛み[悩み]を取る
take away one's pain [worries]
5〔奪う〕take ((a thing)) away ((from a person));〔盗む〕steal
・新しいスーパーに客を取られた
The new supermarket took customers away from us.
・命を取る
take a person's life/kill a person
・彼女のハンドバッグを取って逃げた
He 「robbed her of [stole/took] her handbag and ran away.
・金を取られた
I had some money stolen.
6〔権力を握る〕
・天下を取る
⇒てんか(天下)
・政権を取る
take power/come to power
7〔採集する〕gather
・薪を取りに行く
go gathering firewood
・その貝殻はどこで取ったの
Where did you pick up those shells?
・木からりんごを取る
pick apples (from a tree)
・ビートから砂糖を取る
extract sugar from beets
8〔受ける,得る〕take; get
・2日間の休暇を取る
take two days off
・わいろを取る
take [receive] a bribe
・博士号を取る
get a doctor's degree
・数学で80点を取った
He got 「an 80 [《英》 80 marks] in mathematics.
・彼はいつも良い点を取る
《米》 He always gets good grades [《英》 marks].
・1等賞を取る
get [win] (the) first prize
・高給を取る
get [earn/receive] a high salary
・注文を取る
take an order ((from))
・情報を取るばかりでちっとも出さない
He takes [gathers] information from us but doesn't give us any.
9〔食物・睡眠などを取る〕
・もっと滋養物を取りなさい
You have to eat more nourishing food.
・遠慮なく取って召し上がってください
Please help yourselves to the food.
・君は何時間睡眠を取るのかい
How many hours do you sleep?
10〔選ぶ〕
・好きな方を取って構わないよ
You may take [choose] whichever you like.
・私なら安いテーブルより高い方を取る
If I were you, I'd choose the expensive table rather than the cheap one.
・どちらを取ろうか迷っている
I am at a loss which to choose.
11〔時間・空間を占める〕
・これはひどく時間を取る
This takes so much time.
・グランドピアノはひどく場所を取る
A grand piano takes up a lot of room [space].
・新築の家には書斎を広く取った
I set aside enough space in my new house for a large study.
12〔料金などを徴収する〕
・食費として月6万円取る
They charge him sixty thousand yen for his board.
・家を買うと税金を取られる
A tax is imposed when you buy a house.
・彼は駐車違反で罰金を取られた
He was fined for illegal parking.
・あの人から会費が取れない
We cannot collect [get] his dues from him.
・金を貸せば利息が取れる
You can earn interest by lending money.
13〔記録などをつける〕
・講演のメモ[ノート]を取る
take notes of a lecture
・彼の話をレコーダーに取ろう
I will make a recording of his speech.
・音楽番組をDVDに取った
I recorded a music program on a DVD.
14〔理解する〕
・彼はその意味を文字どおりに取った
He took it literally.
・私の皮肉をほめられたと取った
He took my irony for praise.
・私のやる事すべてどうしてそんなに悪く取るの
Why do you take everything I do so badly?
・私の言ったことを人がどう取ろうと勝手だが君にはそんな風に取られたくない
I don't care how other people interpret what I said, but I don't want you to take it that way.
15〔確保する〕 ⇒とっておく(取って置く)
・あなたの席を取ってあります
We have saved a seat for you.
・宿を取る
⇒やど(宿)
・旅行の費用は別に取ってある
I have put aside money for traveling expenses.
・明日は君[テニス]のために取ってあるんだ
I've set aside tomorrow for you [tennis].
16〔保存する〕
・君が取っといてくれ
You keep it.
・子供のころ描いた絵がまだ取ってある
I still have the pictures I painted in my childhood.
17〔購読する〕get, take; subscribe to ((a newspaper))
・うちは読売を取っています
We get the Yomiuri.
・美術雑誌を取る
subscribe to an art magazine
18〔注文する〕
・私は何を取ろうかしら
Let's see. What shall I have?
・レストランでカレーライスを取った
I ordered curry and rice at the restaurant.
19〔注文して持ってこさせる〕
・近所のすし屋からすしを取ろう
I'll order sushi to be delivered from a nearby shop.
20〔年齢を重ねる〕
・年を取る
⇒とし(年)2
・当年取って25歳
She is twenty-five years old.
21〔引き受ける〕
・責任を取って辞職した
He took the responsibility [blame] on himself and resigned.
22〔手段を講じる〕
・騒音に対してもっと有効な措置は取れないものか
Can't they adopt more effective measures to prevent noise?
・思い切った手段を取ってはどうだ
Why not take drastic measures?
23〔計る,数える〕
・脈を取る
⇒みゃく(脈)1
・カウントを取る
⇒カウント
24〔入れる〕
・天窓から明かりを取る
let in light through a skylight
25〔敷く〕
・床を取る
prepare a bed
・取るに足りないやつ
a person who is not worth bothering about
・取るに足りないことに悩む
worry about trifles [little things]
・その説は取るに足りない
That theory is not worth serious consideration [attention].
・取る物も取りあえず病院に駆けつけた
I 「dropped everything and rushed [hastened immediately] to the hospital.
・取って付けたようなお世辞
((make)) forced [artificial] compliments
###
採る
読み方:とる
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to adopt (method, proposal, etc.); to take (measure, course of action, etc.); to decide on
(2)
[対訳] to pick (e.g. flowers); to gather (e.g. mushrooms); to catch (e.g. insects)
(3)
[対訳] to extract (e.g. juice); to take (e.g. a sample)
(4)
[対訳] to assume (an attitude)
(5)
[対訳] to take on (workers, students); to employ; to hire
(6)
[対訳] to draw in (e.g. water); to let in (e.g. light from a window)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=