Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
し‐すう【指数】
読み方:しすう
1ある数・文字の右肩に記して、それを何度掛け合わせるかを示す数字・文字。anのnをいう。
2統計で、物価・賃金・生産高など同種のものの時間的変動を示す数値。基準となる時点の値を100とし、百分比によって表す。

#

労働統計用語解説
指数
特定の時点での統計数値(基準数値)と他の調査時点における値を相対的に表したものをいう。指数は単位のない無名数である。

#

指数
特定の時点での統計数値(基準数値)と他の調査時点における値を相対的に表したものをいう。指数は単位のない無名数である。

#

人口統計学辞書
指数
基礎データの利用には一般的に二つの局面がある。分析 1は観測値の構成要素(規模、構造、外的要因、研究対象の現象)を分離することを目的とする。総合 2は様々な方法で分離された構成要素を再結合する過程である。いずれの局面にも様々な名称で呼ばれる指標 4の算定 3ないし計算 3がある(§133参照)。基礎データとは対照的に、これらの指標は算定結果 6と呼ばれる。より限定された意味での指標 7ないし指数 7は、基準値 8に対する特定の数量の値を示す比であるが、基準値は通常100と置かれる。いくつかの指標は複雑な状態を示す良い尺度 9であり得る。たとえば、乳児死亡率は人口の保健衛生状態の尺度として用いられることがある。1.分析analysis(名);分析的なanalytical(形);分析するanalyze(動)。2.算定するcalculate(動);算定calculation(名);計算機calculator(名):少量の算術的、統計的演算を容易にするために作られた最小限ないし少量のデータの記憶能力を備えた機械。
計算するcompute(動);計算computation(名);コンピューター(電算機)computer(名):大規模なデータ・セットの転送、保管、演算を遂行するように作られた機械システムで、算術的、統計的演算のほかにデータの論理的処理も可能にする。かつてcalculatorとcomputerという言葉は計算に従事する人を指すために用いられた。
Similar words:
インデックス  指標  指針

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しすう【指数】
1〔数学で〕an index;〔累乗の〕an exponent
2〔率〕an index

・物価指数
 a (commodity) price index
・知能指数
 an [one's] intelligence quotient [kwóuʃənt] ((略 I.Q.))
・不快指数
 the discomfort index
指数関数 an exponential function

###

指数
読み方:しすう
(名詞)
[対訳] index; index number; exponent (e.g. in floating-point representation); characteristic

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=