
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かん‐しゃ【感謝】
読み方:かんしゃ
[名](スル)ありがたいと思う気持ちを表すこと。また、その気持ち。「—の心」「深く—する」
#
実用日本語表現辞典
感謝
読み方:かんしゃ
「感謝」とは、人や自然などから恵みや厚意を受けたことを「ありがたい」と思うこと、および、その気持ちを相手に表明する(礼を言う)ことを意味する表現である。
感謝を伝える表現としては「ありがとう」が代表的といえる。「お礼を申し上げます」のような言い方も感謝を伝える表現として用いられる。
「感謝」の語源・由来感謝の「感」の字には「心が動く・心が動かされる」という意味がある。感動、感謝、感心、そして感謝などの「感」にこの意味合いが含まれる。
同じく「謝」の字には「礼を言う」という意味合いがある。謝意、謝礼、深謝、そして感謝などの「謝」にこの意味合いが含まれる。
中国語でも「感謝(感谢)」は「感謝する」という意味の言葉として用いられる。中国語における「感」の字には「謝意を示す」という意味も見出される。
つまり「感謝」は、「感」も「謝」も共に「礼を言う」という意味合いの字であり、類義語・同義語を併置して作られた(「巨大」「飛翔」「懊悩」「慟哭」などと同種の構成の)熟語ということになる。「感謝」と「ありがとう」の違い「感謝」と「ありがとう」は、どちらも「相手の厚意などを嬉しい・喜ばしいと感じる」気持ちに関する表現である。「感謝」は、そのように(「ありがたい」と)思う気持ちそのものや、そのように思ったことを表明する行為そのものを指す表現である。そして「ありがとう」は、「ありがたい」という(感謝の)気持ちを相手に伝えるために用いられる具体的な表現のである。
要約すると「感謝」を伝える言葉が「ありがとう」である。
ただし「ありがとうを言う」とか「感謝します」のように、相互に意味を入れ替えたような使い方も可能である。
「感謝」を花言葉に持つ花花言葉が「感謝」である花は、白ダリア、亜麻、かすみ草、等々、いくつかある。
ダリアの花言葉は基本的には「優雅・気品・栄華」などとされるが、特に白いダリアの花言葉には「感謝」も含まれる。ダリアは花夏から秋にかけて咲く華やかな花である。
亜麻(フラックス)の花言葉は「あなたの親切に感謝」である。亜麻は初夏に青色のつつましやかな花を咲かせる。
他にも「感謝」を花言葉に持つ花は多々ある。以下は一例。
・ピンクのバラ
・ピンク色のガーベラ
・かすみ草
・ピンクのカーネーション
・カンパニュラ
・白いダリア
(2023年3月9日更新)
Similar words:
謝意 謝恩
Japanese-English Dictionary
-Hide content
かんしゃ【感謝】
thanks; gratitude
感謝する thank; be thankful [grateful] ((to, for))
・これは感謝の印です
This is a small token of my gratitude.
・感謝の言葉もありません
I have no words to express my gratitude./I can never thank you enough.
・こんなことをしたって感謝されそうもない
This is likely to be a thankless job./Small [A lot of] thanks I'm likely to get for doing this!(▼a lot ofは皮肉)
・ご親切に心から感謝します
「I am deeply grateful to you [I thank you from the bottom of my heart] for your kindness.
・彼らの協力にとても感謝した
I deeply appreciated their cooperation.
感謝祭《米》 Thanksgiving Day
感謝状 a letter of thanks [appreciation]
かんしゃ【感謝】
appreciation
gratitude
thanks
###
感謝
読み方:かんしゃ
(名詞、サ変名詞)
[対訳] thanks; gratitude
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=