
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しの・ぶ【忍ぶ】
読み方:しのぶ
《上代は上二段活用。平安時代になって「偲(しの)ぶ」と混同し、四段にも活用》《一》[動バ五(四)]
1つらいことをがまんする。じっとこらえる。耐える。「恥を—・んで申し上げます」「不便を—・ぶ」
2自分の存在や行いを、人に気付かれないようにする。外から見えないようにして身を置く。隠れる。「人目を—・んで通う」「—・ぶ恋」「世を—・ぶ」「物陰に—・ぶ」
[可能]しのべる《二》[動バ上二]
1(現代語に残存したものとして、ふつう「…にしのびず」「…にしのびない」など打消しの語を伴った形で用いる)救ってやりたい、捨てるに惜しい、といった気持ちを現したいのを押さえる。こらえる。「正視するに—・びず」「たっての願いを断るのは—・びないが」→しのびない
2《一》1に同じ。「人目多み目こそ—・ぶれすくなくも心のうちにわが思はなくに」〈万・二九一一〉
3《一》2に同じ。「惟光の朝臣、例の—・ぶる道はいつとなくいろひつかうまつる人なれば」〈源・松風〉
Similar words:
怺える 辛抱 食い縛る 食縛る 忍苦
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しのぶ【忍ぶ】
1〔我慢する〕bear, stand, put up with;〔忍耐する〕endure ⇒がまん(我慢)
・恥を忍ぶ
bear up under one's shame
・そのような侮辱は忍び難い
I can't bear [endure] such an insult.
・人里離れた山中で暮らすには多くのことを忍ばなくてはならない
You have to put up with many things if you live in an out-of-the-way mountain area.
2〔隠れる〕conceal oneself; hide
・木陰に忍ぶ
conceal oneself behind a tree
・世を忍んで生きている
He shuns [keeps out of] the public eye.
・人目を忍んで逢いに来た
He came to see me secretly.
3〔ひそかに通う〕
・恋人の所へ毎晩忍んで行った
He 「paid a secret visit to [sneaked in to see] his girlfriend every evening.
###
忍ぶ
読み方:しのぶ
(1)
(動詞バ行五段活用、他動詞)
[対訳] to conceal oneself; to hide
(2)
(動詞バ行五段活用、他動詞)
[対訳] to endure; to bear; to stand; to put up with
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=