
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こころ‐もち【心持(ち)】
読み方:こころもち
《一》[名]
1心の持ち方。心がけ。気だて。「—のよい、素直な娘」
2感じていることや思っていること。気持ち。気分。「子を持って、親の—がわかった」「一杯の酒で好い—になる」
《二》[副]程度がごくわずかであるさま。ちょっと。ほんの少し。「—あごを引いてください」
Similar words:
ちょっくら ぽつりぽつり 聊か 少々 ぽつぽつ
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こころもち【心持ち】
1⇒きもち(気持ち)
2〔幾分〕somewhat;〔少し〕a bit, a shade
・部屋に入ってきたときに彼の顔は心持ち上気していた
He looked somewhat flushed when he entered the room.
・この棒は心持ち長過ぎる
This pole is a bit too long.
・水仙の黄色はひまわりよりも心持ち淡い
The yellow of the narcissus is a shade paler than that of the sunflower.
・これらの語は意味が心持ち違う
There is a shade of difference in the meaning of these words.
###
心持ち
読み方:こころもち
心持 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] feeling; mood; sensation
(2)
(名詞)
[対訳] disposition; mental attitude
(3)
(副詞)
[対訳] somewhat; slightly; just a little
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=