Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ご‐らいごう〔‐ライガウ〕【御来▽迎】
読み方:ごらいごう
1「来迎」を敬っていう語。
2高山の頂上で太陽を背にしたとき、前面の霧に自分の影が大きく映り、その周りに光環が見られる現象。阿弥陀仏が光背を負うて来迎するのになぞらえていう。御来光。《季夏》「雪渓をさきだつ禰宜(ねぎ)や—/爽雨」
3江戸時代の玩具の名。紙の張り抜きや木・土で作った小さな仏の像を竹筒に納めておき、糸の仕掛けで竹筒を下げると、黄色の紙を畳んで作った後光が開き、仏の像が現れるもの。
4「御来光(ごらいこう)1」に同じ。
#
御来迎
読み方:ごらいごう
名詞「来迎」に、接頭辞「御」がついたもの。
⇒「来迎」の意味を調べる
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
#
ごらいごう【御来迎】
高山の日出や日没時に霧が立ちこめるとき、陽光を背に立つと、自分の影が霧に投影されて影のまわりに光環が出る現象を、弥陀が光背を負って来迎するのになぞらえて御来迎という。西洋でいうブロッケン現象(竹筒に紙張子と木小仏を入れ、筒を下げると紙が開いて後光を負う仏像になる玩具も御来迎と呼んだ)。
#
御来迎
読み方:ゴライゴウ(goraigou)高山の頂上で昇暁の日の出を迎えること季節夏分類天文
Japanese-English Dictionary
-Hide content
御来迎
読み方:ごらいごう
(名詞)
[対訳] Brocken spectre; Brocken bow
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=