
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あたりまえ:-まへ[0]【当(た)り前】
(名・形動):[文]ナリ
〔「当然」の当て字「当前」を訓読みした語〕
①
だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また,そのさま。「困っている人を助けるのは-のこと」
②
普通と変わっていない・こと(さま)。世間なみ。なみ。「-の人間」「-にやっていたのでは成功しない」
#
デジタル大辞泉
あたり‐まえ〔‐まへ〕【当(た)り前】
読み方:あたりまえ
[名・形動]《「当然(とうぜん)」の当て字「当前」を訓読みにして生まれた語》
1そうあるべきこと。そうすべきこと。また、そのさま。「怒って—だ」
2普通のこと。ありふれていること。また、そのさま。並み。ありきたり。「ごく—の人間」「—の出来」
#
実用日本語表現辞典
当たり前
読み方:あたりまえ
当たり前(あたりまえ)とは、一般的に認識され、疑問を持たれることの少ない事象や状態を指す言葉である。社会的な常識やルール、自然の法則など、特別な説明を必要とせず、多くの人々が共有する認識や価値観を表す。例えば、「太陽が東から昇る」や「交通ルールを守る」などは、当たり前とされる事象である。また、当たり前という言葉は、特定の文脈や状況下で、期待される行動や結果を示す際にも用いられる。例えば、「約束の時間に遅れないこと」や「約束したことを守ること」などは、社会生活を営む上で当たり前とされる行動である。
(2023年11月10日更新)
Similar words:
人並み 世間並み 平凡 十人並み 世間並
Japanese-English Dictionary
-Hide content
あたりまえ【当たり前】
1〔当然〕当たり前の 〔自然な〕natural;〔妥当な〕proper
・あなたが怒るのは当たり前だ
It is natural that you should be angry./You have good reason to be angry.
・コートも着ずに寒い戸外にいたのだから風邪をひくのは当たり前だ
It is not surprising that he has caught a cold since he was out in the cold without a coat on.
・借金を返すのは当たり前じゃないか
It is only proper for you to pay your debt.
・彼が言ったことは至極当たり前のことです
What he said was most proper [reasonable].
・彼はしかられても当たり前だ
He deserved the scolding he got.
・彼は当たり前のこととして許可をもらいに来た
He came to ask my permission as a matter of course.
・「お母さんに謝ったかね」「当たり前だよ」
“Did you tell your mother you were sorry?”“Of course I did.”
・彼がそう思うのは当たり前だ
He may well think so.
・男も家事をすることが当たり前と思われている
It is taken for granted that men, too, do domestic chores.
2〔普通〕当たり前の 〔普通の〕ordinary;〔いつもの〕usual;〔標準的〕normal
・彼女は当たり前のアメリカの少女です
She is an ordinary [average] American girl.
・それが当たり前のやり方である
That's the usual way of doing it.
・10代の子が親に反抗的になるのは当たり前のことだ
It is normal for teenagers to rebel against their parents.
###
当たり前
読み方:あたりまえ
当り前、あたり前、当りまえ とも書く
(1)
(形容詞相当語句/ノ形容詞、形容動詞/ナ形容詞、名詞)
[対訳] natural; reasonable; obvious
(2)
[対訳] usual; common; ordinary; commonplace; the norm
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=