
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
がん‐どう〔‐ダウ〕【▽強盗】
読み方:がんどう
《「がん(強)」は唐音》
1「ごうとう(強盗)」に同じ。「この半七を掏摸(すり)の、騙(かた)りの、—のとは」〈浄・女腹切〉
2「強盗提灯(がんどうぢょうちん)」の略。
#
ごう‐とう〔ガウタウ〕【強盗】
読み方:ごうとう
《古くは「ごうどう」とも》暴力や脅迫などの手段で他人の金品を奪うこと。また、その者。「—を働く」
#
強盗 歴史民俗用語辞典
読み方:ガンドウ(gandou)(1)暴力で金品を奪い取ること。
(2)銅・ブリキ製の釣鐘形外枠の中に回転自由のろうそく立てがつけられたもの。
(3)芝居の道具仕掛けの一。
Similar words:
切り取り 夜稼ぎ 盗難 切取り
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ごうとう【強盗】
〔行為〕(a) robbery, (a) mugging, (a) burglary(▼muggingは特に路上・公園などで);〔人〕a robber, a mugger, a burglar
・銀行強盗
(a) bank robbery/〔人〕a bank robber
・辻強盗
(a) highway robbery/〔人〕a highwayman
・強盗を働く
mug a person/commit (a) robbery/〔家に押し入る〕commit burglary/《米口》 burglarize [《英口》 burgle] a house
・強盗に襲われる
be [get] mugged
・僕の家に強盗が入った
A burglar broke into my house./My house was burglarized.
・こそどろが居直って強盗になった
The sneak thief 「got rough [turned into a dangerous robber] (when he was detected).
###
強盗
読み方:ごうとう
(1)
(名詞)
[対訳] robber; mugger
(2)
(名詞)
[対訳] robbery; burglary
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=