Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
たゆ・む【×弛む】
[動マ五(四)]1(ふつう、打消しの語を伴って用いる)緊張がゆるむ。油断する。なまける。「倦(う)まず―・まず励む」2勢いが弱まる。「たぐへくる松の嵐や―・むらむ尾上にかへるさをしかの声」〈新古今・秋下〉3疲れる。くたびれる。「足―・めば、この児を肩に乗せ背に負うて」〈太平記・二〉4張ったものがたるむ。ゆるむ。「糸ガ―・ム」〈日葡〉[動マ下二]気持ちをほぐす。油断させる。「御物の怪の―・めけるにや」〈源・夕霧〉

#

三省堂大辞林第三版
たゆ・む[2]【弛▼む】
一(動:マ五[四])
〔「弛し」の動詞形〕
①心の緊張がゆるむ。だらける。現代では多く打ち消しの語を伴って用いる。「倦(う)まず-・まず」「皆人も-・み給へるに、にはかに御気色ありて/源氏:葵」
②勢いが弱まる。衰える。とまる。「時節風-・み…御舟更に進まず/太平記:7」
③怠る。しないですます。「供養法-・みて急ぎ参れり/源氏:明石」
④張っていたものがゆるむ。たるむ。「糸ガ-・ム/日葡」
⑤だるくなる。「足-・み身疲れて/太平記:3」
二(動:マ下二)
油断させる。警戒をとかせる。「なにとも思ひたらぬさまにて-・め過ぐすも、またをかし/枕草子:276」

たる・む【×弛む】
[動マ五(四)]
1ぴんと張っていたものがゆるむ。「ロープが―・む」「目の皮が―・む」
2張りつめた気持ちがゆるむ。しまりがなくなる。「―・んだ気分をひきしめる」
[動マ下二]「たるめる」の文語形。

#

たる・む[0]【弛▼む】
一(動:マ五[四])
①張っていたものがゆるくなる。ゆるむ。「皮膚が-・む」「電線が-・む」
②心・気持ちにしまりがなくなる。だらしがなくなる。「精神が-・んでいる」「心ガ-・ム/日葡」
二(動:マ下二)
⇒たるめる
ゆる・む【緩む/×弛む】
[動マ五(四)]1ぴんと張ったものがたるむ。締めぐあいが弱くなる。ゆるくなる。「ねじが―・む」「ひもが―・む」2緊張がほぐれる。油断する。「気が―・む」3厳しかった状態・程度がゆるやかになる。「寒さが―・む」「取り締まりが―・む」4固いものがやわらかくなる。表情のかたさがとれる。「氷が―・む」「頰が―・む」5速度などが減ずる。「スピードが―・む」6取引で、相場が少し下がる。「選挙を控え、市況は―・んでいる」[動マ下二]「ゆるめる」の文語形。


#

三省堂大辞林第三版
ゆる・む[2]【緩む・弛▼む】
〔「ゆるぶ」の転〕
一(動:マ五[四])
①強く締めつけられた状態にあったものなどが、たるんでゆるくなる。ゆるぶ。〔日葡〕「ロープが-・んで積み荷がくずれ落ちた」「桶(おけ)のたがが-・む」「靴のひもが-・む」
②普通の固さよりもやわらかくなる。「長雨で地盤が-・む」「きのうから少しおなかが-・んでいる」
③(「口もとがゆるむ」の形で)きちんとつぐんでいた口があいて、笑い顔になる。「口もとが思わず-・んだ」
④精神の緊張が弱くなる。たるむ。「気が-・んだせいか、疲れがどっと出た」「夏休みの間は気持ちが-・みがちだ」
⑤規制・取り締まり・警戒のしかたが弱くなる。ゆるくなる。「規制が-・む」「党の綱紀が-・む」
⑥気候のきびしさが弱まる。「寒さもようやく-・んできた」
⑦しっかりしていた相場・値段が安くなる。
二(動:マ下二)
⇒ゆるめる
[慣用]箍(たが)が-・螺子(ねじ)が-
Similar words:
緩む  たゆむ  薄らぐ  和らぐ  薄れる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
たゆむ【×弛む】

・彼はいくら失敗してもたゆまなかった
 He did not give up in spite of his repeated failures.
・たゆみない努力を重ねてこそ成功するのである
 You will succeed only with unceasing [persistent] effort.
・立派な僧になろうとたゆまず努力した
 「He made a constant effort [《文》 He exerted himself assiduously] to become an outstanding priest.
・彼はたゆむことなく実験を繰り返した
 He repeated the experiment untiringly [《文》 indefatigably].
たるむ【×弛む】
I〔物が緩む〕sag

・ロープをたるませる
 slack off on a rope
・ケーブルがたるんでいる
 The cable is slack [sagging].
・ほおがたるみ始めている
 My cheeks are beginning to sag [droop].
・ズボンのひざがたるんでいる
 His trousers are baggy at the knees.
II
1〔心が緩む〕

・たるんだ幹部たち
 lazy executives
・彼らの仕事ぶりはたるんでいる
 They are lax [remiss] in carrying out their duties.
・君たちはたるんでいる
 You're not concentrating!
・第1戦に勝って彼らはたるんだらしい
 They seem to have slacked off after winning the first game.
2〔相場が〕 ⇒だれる

###

弛む
読み方:たゆむ、たるむ
(1)
(動詞マ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to slacken; to loosen; to relax; to droop (e.g. loose or flabby skin); to sag (ceiling)
(2)
(動詞マ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to slack off (e.g. one's work, attention); to not put one's heart in

###

ゆるむ【緩む】
I
1〔きつくなくなる〕loosen; get loose

・ベルトが緩んでいる
 The belt is loose.
・結び目[ねじ]が緩んだ
 The knot [screw] has come loose.
・ロープをつかんだ手がだんだん緩んだ
 His grip on the rope gradually loosened.
2〔ゆっくりになる〕

・急カーブで列車のスピードが緩んだ
 The train slowed down for a sharp curve.
3〔急角度でなくなる〕

・山道の勾配は緩くなった
 The gradient of the mountain road eased to a gentle slope.
4〔固くなくなる〕

・湖の氷が緩んできた
 The ice covering the lake is melting [getting thinner].
II
1〔厳しくなくなる〕

・試験が終わったので気が緩んだ
 Now that (the) exams are over, I'm taking it easy.
・すりにやられたのは気が緩んでいたせいだ
 I had my pocket picked because I was 「off my guard [not alert enough].
・日に日に寒さが緩んだ
 The cold has abated [been relaxing its grip] day by day.
2〔市況の動きが悪くなる〕

・目下商況は緩んでいる
 Trade is slack at the moment.

###

緩む
読み方:ゆるむ
弛む とも書く
(1)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to become loose; to slacken (e.g. rope)
(2)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to become less tense; to relax; to let one's guard down
(3)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to slacken (e.g. coldness, supervision); to become lax
(4)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to become softer (e.g. ground, facial expression); (of ice) to partially melt
(5)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to decrease (e.g. speed)
(6)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] (of a market price) to go down slightly

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=