
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こう‐こく〔クワウ‐〕【広告】
読み方:こうこく
[名](スル)
1広く世間一般に告げ知らせること。
2商業上の目的で、商品やサービス、事業などの情報を積極的に世間に広く宣伝すること。また、そのための文書や放送など。「—を載せる」「新製品を—する」「募集—」
#
実用日本語表現辞典
広告
読み方:こうこく
広告とは、「世間に広く知らせること」であり、とりわけ商品やサービスなどに関する情報を世間の多くの人に知らせ・興味を抱かせ・購入その他の行動を促す、そのために行われる情報伝達もしくは情報伝達の媒体や伝達内容のことである。
【広告の語源・由来】
「広告」という言葉はadvertisementの訳語であり、西欧語の訳語として考案された和製漢語である。字義は「広く告げる」の意と解釈し得る。中国などでも「広告」の語が日本から伝わり、advertisementの訳語として(日本語と同じ意味で)用いられている。ただし漢字の表記は日本語の「広告」とは異なり、繁体字では「廣告」、簡体字では「广告」である。
【広告の用法】
多くの場合「広告」は名詞として扱われる。動詞として「広告する」という表現がないわけではないが、advertising の意味で用いる場合もっぱら「広告を出す」あるいは「広告を打つ」といった言い回しが用いられる。
【広告の種類】
広告は、広告媒体や広告の発信方法などによって細分化され、その呼び名も単に「広告」と呼ぶよりは「マス広告」「SP広告」「ネット広告」のように呼分けられることが多い。
【広告の類語】
広告と似た語として「宣伝」「コマーシャル」などが挙げられるが、「宣伝」は商品やサービスを多くの人に知らしめるための活動そのものを指す意味合いが色濃い。広告は何らかのメディア(媒体)を通じて非人的に伝達される情報という前提がある。言い換えれば何らかの媒体を通じて非人的に行われる宣伝活動が広告である。「コマーシャル」はテレビやラジオを通じて番組の合間に放送される宣伝(広告)を特に指す語である。
【広告の関連語】
「広告塔」はもともは広告(看板)を高い位置に掲げるために設置された高い建造物のことであり、転じて、企業・団体の顔として広告宣伝の役割を担っている人物を指す。
「広告媒体」とは広告を伝達する手段(媒体)のことであり、広告を配信する方法、または広告を掲載するメディアのことである。
(2019年7月5日更新)
#
マーケティング用語集
広告
アイデア、商品、サービスを広める目的で、特定のスポンサーによって費用負担がなされるあらゆる形態の非人的なプレゼンテーションやプロモーションのこと。
基本的には不特定多数に向けたメッセージの伝達により、イメージの浸透や行動の促進を目的とします。
広告戦略を展開するプロセスは
・広告目的の設定
・広告予算の決定
・広告戦略の展開
・広告の評価
の4つの大きな展開をとります。
#
広告用語辞典
広告advertising, advertisement
アメリカマーケティング協会(AMA)の定義によれば、広告とは「メッセージの中で識別可能な営利企業や営利組織または個人が、特定のオーディエンスに対して、製品、サービス、団体またはアイデアについて、伝達または説得をするために、さまざまな媒体を通して行う、有料の非個人的コミュニケーション」である。広告の必要条件として、広告主が明示されていること、ターゲットが認識されていること、メディアが有料で広告主が管理可能なこと、などが挙げられる。広告という言葉には、広告物を届ける広告活動と、広告活動の成果としての広告物・広告表現の両方の意味がある。
#
OR事典
広告
読み方:こうこく
【英】:advertising
広告とは, 明示された個人や組織により告知, 説得を目的として有料で非人的に提示されるメッセージのことである.広告の主な媒体には, 新聞, 雑誌, テレビ, ラジオ, 屋外, 交通, ダイレクトメール, 新聞折り込み, 店頭などが挙げられる.広告政策とは, 告知内容の作成, 媒体ミックスの選択,広告量の決定を指し, 広告効果の測定などを通して決められる.
Similar words:
アド アドバタイズメント コマーシャル 宣伝 アドバタイジング
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こうこく【広告】
〔宣伝〕 ((place; run)) an advertisement,《口》 an ad,《英口》 an advert ((for));〔告知〕 ((put up)) a notice,((make)) an announcement;〔広告すること〕advertising
広告する advertise
・求人広告
a help-wanted advertisement/a want ad
・三段抜きの(新聞)広告
a three-column (newspaper) advertisement
・死亡広告
an obituary/a death notice
・アフィリエイト広告
affiliated advertising
・最新型自動車の広告を新聞や雑誌に出した
They placed [put/ran] advertisements for the latest model cars in newspapers and magazines./They advertised the latest model cars in the press.
・彼は新聞に求人[求職]の広告をしている
He is advertising for help [a job/employment] in the newspaper.
広告会社 an advertising agency; a public relations firm
広告気球 an advertising balloon
広告業 the advertising business
広告塔〔高い塔〕an ad pillar, an advertising tower;〔街頭の〕a poster column;〔団体を売りこむ役割の人〕a poster child [boy, girl] ((for))
広告主 an advertiser;〔スポンサー〕a sponsor
広告媒体 advertising media
広告費 advertising costs
広告ビラ〔ちらし〕a handbill, a flyer;〔張り札〕a poster, a placard
・広告ビラを張る[出す]
put up a poster
広告放送 a commercial
広告欄 an advertising column [section];〔新聞の三行広告欄〕the classified ads
広告料 the advertisement rate [charge]
広告倫理基準 ethical standards for advertising
こうこく【広告】
advertisement《主に個々の》
advertising《主に抽象的に》
###
広告
読み方:こうこく
廣告 とも書く
(1)
(名詞、サ変名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] advertisement; advertising
(2)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] announcement; notice
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=