
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
#
デジタル大辞泉
うま・い【▽旨い/▽甘い】
読み方:うまい
[形][文]うま・し[ク]
1(「美味い」とも書く)食物などの味がよい。おいしい。「—・い酒」「山の空気が—・い」⇔まずい。
2物事の運びが自分の望むとおりである。都合がよい。好ましい。「—・い話には気をつけろ」「—・く行けばよいが」⇔まずい。
3(「上手い」「巧い」とも書く)技術的にすぐれている。また、事の進め方などが巧みである。じょうずだ。巧妙だ。手際がよい。「—・い絵」「—・く言い逃れる」「人使いが—・い」⇔まずい。
4人間関係、特に男女の仲がよい。「彼女とは—・くやっている」
5《「あまい」を「味がよい」ことの代表と考えたところから》動作などに締まりがないさま。間抜けだ。おろかだ。→旨(うま)し
「どうもこんな—・い恰好(かっこう)をして」〈紅葉・多情多恨〉
[派生]うまがる[動ラ五]うまげ[形動]うまさ[名]うまみ[名]
[用法]うまい・おいしい——「おいしい」は女房詞系で、もっぱら味がよいの意の女性語として成長した語。「うまい」より丁寧・上品な言い方として、現在も日常の話し言葉で多く使われる。◇「うまい」には、「歌がうまい」「やり方がうまい」のように、上手だ、手際がよいの意があるが、「おいしい」はこの意では用いられない。◇また、「うまい」には「それはうまい考えだ」「うまく話がついた」など、好都合だ、ぐあいがよい、の意がある。「おいしい」も俗に「おいしい話」のように使われ、「うまい」を「うまい話」と使う点で相通じるが、「おいしい」のこの用法は、利益になるという意が強い。
#
実用日本語表現辞典
巧い
読み方:うまい
巧みである。鮮やかだ。「うまい」は通常「旨い」や「甘い」と書き、特に「巧い」と表記する場合は技巧的に優れていることなどを表す。「上手い」と書く場合もある。
(2010年10月18日更新)
Similar words:
好い 好ましい ハラショー 宜しい 良質
Japanese-English Dictionary
-Hide content
うまい【▲甘い・▲旨い】
1〔おいしい〕delicious; tasty
・このケーキはうまい
This cake is good [tasty].
・あの店のシチューはうまい
They serve delicious stew at that restaurant.
・彼はうまい物を食べつけている
He is used to good food./He is accustomed to eating well.
・うまそうな
appetizing
・彼は出された料理をどれもうまそうに食べた
He seemed to enjoy every dish that was served.
・見かけは悪いがうまいぞ
It may not look appetizing, but it's awfully good.
2〔上手だ〕
・彼女はピアノがうまい
She plays the piano well.
・彼女は字がうまい
She has good handwriting./She writes a good hand.
・うまいぞ
Well done!/Bravo!
3〔都合がよい〕
・それはうまい考えだ
That's a bright [good] idea.
・なかなかうまいことを言うね
That was a very bright [witty] remark./How well you put it!
・うますぎる話には気をつけよ
Beware of deals that seem too good to be true.
・すべてがうまい具合におさまった
Everything was settled satisfactorily.
・結局うまい汁を吸ったのは彼だった
In the end, he was the one who pocketed the profits [rewards].
###
上手い
読み方:うまい
美味い、旨い、巧い、甘い、美い とも書く
(1)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 上手い,巧い) skillful; skilful; clever; expert; wise; successful
(2)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 旨い,美味い,甘い) delicious; appetizing; appetising; tasty
(3)
(形容詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 旨い) fortunate; splendid; promising
右舞
読み方:うぶ、うまい
(名詞)
[対訳] variety of court dance (Nara period)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=