Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
く【九/久/▽丘/▽究/宮】
読み方:く

#

きゅう【宮】
読み方:きゅう
[音]キュウ(漢) グウ(慣) ク(呉) [訓]みや[学習漢字]3年
《一》〈キュウ〉
1王などの住む大きな建物。「宮城・宮中・宮廷・宮殿/王宮・月宮・後宮・迷宮・離宮」
2五刑の一。生殖機能を奪う刑罰。「宮刑」
3天球の区分。「十二宮」
《二》〈グウ〉
1王などの住む建物。「行宮(あんぐう)・東宮・竜宮」
2神社。「宮司(ぐうじ)/参宮・神宮・遷宮」
《三》〈ク〉皇居。「宮内」
《四》〈みや〉「宮家・宮様/大宮・仮宮・若宮」
[名のり]いえ・たか[難読]外宮(げくう)・春宮(とうぐう)・内宮(ないくう)・守宮(やもり)

#

きゅう【宮】
読み方:きゅう
1宮殿。
2中国・日本 音楽の階名の一。五声の基音となる第1音。
3「宮刑」の略。
4黄道(こうどう)を30度ずつ12に区分した、それぞれの 部分。「白羊—」

#

ぐう【宮】
読み方:ぐう
⇒きゅう

#

み‐や【宮】
読み方:みや
《「御(み)屋(や)」の意》
1神を祭る建物。神社。神宮。「—参り」「—前」
2皇居。御所。宮城(きゅうじょう)。「大津の—」
3皇族の御殿。また、 皇族を敬っていう語。「后(きさき)の—」
4一家を立てた 親王の称号。「高松の—」「—様」
5仏堂。寺。「仏の像を造ること既に訖(をは)りて、—に入ることを得ず」〈推古紀〉

#

みや【宮】
読み方:みや
名古屋市 熱田区の神戸(ごうど)町・伝馬(でんま)町付近の古称。熱田神宮の門前町、東海道五十三次の宿駅で、桑名への七里の渡しの乗船場があった。

#

ぐう【宮】 世界宗教用語大事典
漢字の宮はウ(屋根)に口(戸口)が二つで幾棟もの建物を意味する。呉音でクウ、漢音でキュウ、グウは慣用音だが、和訓はミヤで御屋、つまり立派な建物のことだ。それで神社の称号に用いるが、ふつう「神社」号より「宮」号のほうが上である。「神宮」「大神宮」(大はタイとも)は特別の社柄にいった。宮を司るのが宮司(宮は皇族の尊称にも用いるが、貴人なので直接指さず建物を呼んだわけである。また仏堂を堂ということもあった)。→神宮

#

みや【宮】
→宮

#

隠語大辞典
読み方:みや
宇都宮地方。〔第七類 雑纂〕宇都宮の略。〔犯罪語〕宇都宮地方を云ふ。宇都宮。〔掏摸〕宇都宮地方をいう。分類掏摸、犯罪語
Similar words:
王宮  后宮  殿  御館  九重の天

Japanese-English Dictionary

-Hide content
きゅう【宮】
〔天文学で〕a sign
・黄道十二宮
 the signs of the zodiac
・白羊宮
 Aries/the Ram


###


みや【宮】
1 〔神社〕a (Shinto) shrine
2 〔皇居〕the Imperial Palace;〔皇族〕a prince, a princess

###


読み方:みや
(1)
(noun)
[対訳] shrine
(2)
(noun)
[対訳] palace; imperial residence
(3)
(noun)(hon)
[対訳] Imperial prince; Imperial princess
(4)
(noun)
[対訳] headboard with built-in shelves, drawers, etc.
(5)
(noun)(arch)
[対訳] temple

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=