
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
#
なだ・める[3]【宥▼める】
(動:マ下一)[文]:マ下二なだ・む
①怒りや不満をやわらげて気持ちを穏やかにする。「はやる部下を-・める」「-・めたりすかしたりして子供の機嫌を直す」
②罪あるいは罪人に対して、寛大な取り扱いをする。「例あらむにまかせて-・むる事なく厳しう行へ/源氏:乙女」
#
デジタル大辞泉
なだ・める【×宥める】
読み方:なだめる
[動マ下一][文]なだ・む[マ下二]
1怒りや不満などをやわらげ静める。事が荒だたないようにとりなす。「泣く子を—・める」「—・めてもすかしても聞き入れない」
2罪などに対して寛大な処置をとる。
「死罪を—・めて」〈曽我・一〇〉
Similar words:
慰撫 鎮める 鎮静 取鎮める 落ちつける
Japanese-English Dictionary
-Hide content
なだめる【×宥める】
〔落ち付かせる〕soothe, calm (down);〔和らげ静める〕appease;〔きげんを取る〕 《米》 humor,《英》 humour
・おもちゃをやって泣く子をなだめた
She calmed [humored] the crying child by giving him a toy.
・高価な贈り物で彼の怒りをなだめようとした
They tried to appease [pacify] his anger with a valuable gift.
・ああいう単純な人たちはなだめやすい
Such simple people are easily placated [appeased].
・病人をなだめるのが上手だ
She is an expert at humoring invalids.
###
宥める
読み方:なだめる
(動詞一段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to soothe; to calm; to pacify
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=