Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
しっぴつ[0]【執筆】
(名):スル
①筆を執ること。文を書くこと。「原稿の-を断る」「論文を-する」
②⇒しゅひつ(執筆)

#

しゅひつ[0]【執▽筆】
〔筆を執(と)る意〕
①叙位・除目を主宰し記録する係。
②鎌倉時代、幕府の引付において訴訟関係の文書をつかさどった役職。執筆奉行。
③武家時代、合戦のときなど諸事を記録した書記。「手負死人の実検をしけるに、-十二人、夜昼三日が間(あいだ)筆をも置かずしるせり/太平記:7」
④連歌・俳諧の席で、参会者の出す句を懐紙に記し、指合いを指摘したりして、宗匠を助けて一座の進行をはかる役。

#

デジタル大辞泉
しっ‐ぴつ【執筆】
読み方:しっぴつ
[名](スル)
1文章を書くこと。「—を依頼する」「雑誌に連載小説を—している」
2書道で、筆の持ち方。
3香道で、聞き香などの競技のときに成績などを記録する役の人。

#

しゅ‐ひつ【▽執筆】
読み方:しゅひつ
1公文書類の記録役。書き手。書記。
2叙位・除目(じもく)を執り行い、記録する役。
3鎌倉幕府の訴訟 機関である引付(ひきつけ)で、判決書などの文書の起草・作成をつかさどった役。執筆奉行。
4連歌・俳諧の会席で、宗匠の指図に従い、連衆の出す句を懐紙に記載する役。進行係の役目もする。

#

執筆 歴史民俗用語辞典
読み方:シュヒツ(shuhitsu)諸事を記録する役目に携わる者。
Similar words:
作文  文書  筆跡  

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しっぴつ【執筆】
執筆する write

・雑誌に執筆する
 write for a magazine
・記事の執筆を依頼される
 be asked to contribute an article
執筆者 the writer, the author;〔雑誌記事などの〕a contributor

###

執筆
読み方:しっぴつ
(名詞、サ変名詞)
[対訳] writing (e.g. as a profession)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=