
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
よ・る【因る/▽拠る/▽由る/▽依る】
読み方:よる
[動ラ五(四)]《「寄る」と同語源》
1(因る・由る)それを原因とする。起因する。「濃霧に—・る欠航」「成功は市民の協力に—・る」
2(依る)物事の性質や内容などに関係する。応じる。従う。「時と場合に—・る」「人に—・って感想が違う」「成功は努力いかんに—・る」
3(依る)動作の主体をだれと指し示す。「市民楽団に—・る演奏」
4(依る)それと限る。「だれに—・らず文句を言う」「何事に—・らず好き嫌いが多い」
5(依る)手段とする。「機械に—・る生産」「挙手に—・る採決」
6(依る)頼る。依存する。「信仰に—・って生きる」「年金に—・って生計を立てる」
7(拠る)根拠とする。「実験に—・る結論」「天気予報に—・ると大雨らしい」
8(拠る)よりどころとする。のっとる。「法律の定めるところに—・る」
9(拠る)根拠地とする。たてこもる。「城塞に—・って戦う」
[可能]よれる
Similar words:
掛かる 懸る 掛る 懸かる 依存
Japanese-English Dictionary
-Hide content
よる【因る・▲由る・▲依る】
1〔したがう,応じる〕
・重さによって値段が違う
The price 「depends on [is determined by] the weight.
・彼の出方によっては実力行使も辞さない
Depending on what line he takes, I may have to resort to force.
・それは場合による
That depends (on the circumstances).
・場合によってはダムが決壊するかもしれない
The dam may give way.
・人によってはアレルギーを起こす
Some people are allergic to it.
・風習は国によって異なる
Customs and manners vary according to the country.
2〔基づく〕
・実験結果による結論
a conclusion based on experimental results
・労働による所得
an earned income
・飲酒運転は法律によって禁じられている
Driving under the influence of alcohol is 「against the law [prohibited by law].
・彼は規則により免職になった
He was dismissed, just as the rules stipulated.
・その番組は視聴者の要望により再放送された
The program was rebroadcast at the request of the viewers.
・その申し立ては何によっているのか
What authority do you have for your statement?
・新聞によると天然痘は撲滅されたそうだ
The newspaper says [According to the newspaper,] smallpox has been eradicated.
・聞くところによると彼は辞職するとのことだ
「From what I have heard, [Rumor has it that] he is going to resign.
3〔起因する〕
・天候不良により飛行機は飛べなかった
Owing to bad weather, the plane could not take off.
・その事故は彼の不注意運転によるものだった
The accident was due to his careless driving.
・漏電による火災に注意
Beware of fires caused by short circuits.
・癌がんによる死亡率が増加している
The death rate from cancer is rising.
・彼女の助力により成功した
Thanks to her help, I succeeded.
・濃霧による欠航が続いた
Many flights were canceled 「because of [on account of] dense fog.
4〔手段とする〕
・音によって感情を表現する
express one's emotions through [by means of] sound
・多数決によって事を決する
decide by majority vote
・武力によらざるをえなかった
We had to resort to arms./Our only recourse was to use armed force.
・情報はすべてコンピュータにより処理される
The data is all computerized [processed by computer].
・詩作によって食べてゆくことは難しい
It is difficult to earn a living 「by writing poems [as a poet].
5〔行為者を表して〕by
・この詩はミルトンによって書かれたものだ
This poem was written by Milton.
・ブラームスによる交響曲
a symphony (composed) by Brahms
・この絵は18世紀のフランスの画家によるものとされている
This painting is attributed to a French artist of the eighteenth century.
###
因る
読み方:よる
拠る、依る、由る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 依る;拠る) to be due to; to be caused by
(2)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 依る) to depend on; to turn on
(3)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 因る;由る) to be based on; to come from
(4)
(動詞ラ行五段活用、自動詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 拠る) to be based at (a location, an organization); to be headquartered at
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=