Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
わ‐かい【和解】
読み方:わかい
[名](スル)
1争っていたもの、反発しあっていたものが仲直りすること。「対立する二派が—する」
2民事上の紛争で、当事者が互いに譲歩して争いをやめること。契約によるものと、裁判所においてなされるものとがある。
3⇒わげ(和解)
[補説]書名別項。→和解
#
わかい【和解】
読み方:わかい
志賀直哉の中編小説。大正6年(1917)10月、「黒潮」誌に発表。翌年 刊行の作品集「夜の光」に収録。著者 自身とその父親との、不和と和解を描いた 私小説。
#
わ‐げ【和解】
読み方:わげ
1「わかい(和解)1」に同じ。「君の—を勧むるや誠に 謝すべしと雖も」〈織田訳・花柳春話〉
2外国文を日本語で解釈すること。また、その解釈。「阿蘭陀(オランダ)の書をも—なしたらば」〈蘭学事始〉
#
和解(わかい)(reconciliation)
双方の当事者が互いに譲り合って争いをやめること民事上の争いごとについて、双方の紛争当事者が互いに譲歩して争いごとをやめることに合意するもの。当事者の契約による裁判外の和解と、裁判所により行われる裁判上の和解がある。民事訴訟において、原告は、被告の落ち度を裁判官の前で立証しなければならない。資料の収集から書類の作成まで裁判に要する時間や費用は大きく、日常生活や通常業務に支障をきたすことも多い。そこで、当事者同士で互いに歩み寄れる和解案に合意すれば、合意内容は判決と同じ効力をもって裁判を終結させる。民事訴訟法では、本来は裁判官に判断を求めず、争いは当事者同士で解決することが望ましいとの観点から、いつでも和解案を提起することができると定めている。また、裁判官から和解を勧めることもできる。裁判所により行われる和解は、和解調書を作成した上で、確定判決と同一の効力を持って当事者を拘束する。(2002.08.12更新)
#
和解(わかい)
裁判手続・法制度に関わる用語
争っている者同士がお互いに譲歩し合い、争いをやめることを約束する契約のこと。
⇒法テラス・法律関連用語集はこちら
Similar words:
清算 和する 宥和 和す
Japanese-English Dictionary
-Hide content
わかい【和解】
1〔仲直り〕reconciliation
和解する be reconciled ((with))
・両派の和解はまず望めない
Reconciliation between [of] those two factions is almost impossible./It is almost impossible for those two factions to be reconciled.
・二人を和解させる方法はないものか
Isn't there some way to 「make peace [iron out the trouble] between the two?
2〔妥協〕(a) compromise ((between, with));〔示談による〕an out-of-court settlement
和解する compromise
・調停委員の斡旋で加害者と被害者の間に和解が成立した
Thanks to the efforts of the arbitrator, the wrongdoer and the injured party 「arrived at a compromise [came to terms/settled out of court].
和解の英訳 - gooコロケーション辞典
わかい【和解】
reconciliation
###
和解
読み方:わかい、わげ
(1)
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] reconciliation; amicable settlement; accommodation; compromise; mediation; rapprochement
(2)
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] court-mediated settlement
(3)
(名詞、サ変名詞、自動詞)(古語)
[対訳] translation of a foreign language into Japanese
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=