
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
くち‐せん【口銭】
読み方:くちせん
1銭納による口永(くちえい)。
2江戸時代、問屋が荷主や買い主から徴収した仲介手数料・運送料・保管料。こうせん。
#
こう‐せん【口銭】
読み方:こうせん
1売買の仲介をした場合 の手数料。コミッション。「二割の―を取る」
2「くちせん2」に同じ。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
口銭
口銭(こうせん、くちぜに、くちせん)
Similar words:
歩合 委員会 手数料
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こうせん【口銭】
〔手数料〕 ((charge; pay)) (a) commission;〔パーセントで示す〕(a) percentage;〔仲買の〕brokerage;〔差益〕a margin
・彼はその機械を8パーセントの口銭を取って売った
He took an 8 percent commission on the sale of the machine.
・業者の口銭が1キロにつき50円増えた
The dealer's margin went up 50 yen per kilogram.
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=