
Japanese Dictionary
-Hide content新語時事用語辞典
取り込み詐欺
読み方:とりこみさぎ
別名:取込み詐欺、とりこみ詐欺、パクリ屋
代金後払いで商取引を行い、商品を受け取ってから代金を支払わないまま行方をくらますという詐欺の手口。
取り込み詐欺の多くは、はじめに小規模な取引を何度か行って信頼関係を築いておき、大口の取引に至った段階で逃亡するという。仕入れた品はディスカウントショップ(いわゆるバッタ屋)などに転売して現金に変えられるとされる。
取り込み詐欺の手口そのものは古くから見られるが、近年では特にオンラインで取り込み詐欺の被害に遭う事例が多く報告されている。また、農産品や、クリエイティブ産業におけるコンテンツなども狙われやすいという。
関連サイト:
食品をターゲットとした取り込み詐欺が発生しています-青果ネットカタログSEICA
(2013年10月21日更新)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
とりこみさぎ【取り込み詐欺】
a confidence [《口》 con] game [trick](▼gameは 《米》,trickは 《英》)
・取り込み詐欺を働く
play a con trick on a person
⇒とりこみ【取り込み】の全ての英語・英訳を見る
###
取り込み詐欺
読み方:とりこみさぎ
取込み詐欺、取込詐欺 とも書く
(名詞)
[対訳] confidence trick
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=