Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しょく【▽卓】
読み方:しょく
《唐音》
1仏前に置き、香華を供える机。茶の湯にも用いる。
2食卓。

#

たく【卓】
読み方:たく
[常用漢字] [音]タク(呉)(漢)
1ひときわ 高く 抜きんでている。「卓越・卓見・卓効・卓説・卓絶・卓抜・卓立/超卓」
2高い台。机。テーブル。「卓球・卓子・卓上/円卓・座卓・食卓」
[名のり]すぐる・たか・たかし・つな・とお・まこと・まさる・もち[難読]卓袱(しっぽく)・卓袱台(ちゃぶだい)

#

たく【卓】
読み方:たく
物を置く台。机。テーブル。「—を囲む」「マージャン—」

#

品種登録データベース
卓【タカシ】(草花類)
登録番号第12367号登録年月日2004年 11月 8日農林水産植物の種類デンドロビウム登録品種の名称及びその読み卓
 よみ:タカシ品種登録の有効期限20 年育成者権の消滅日 品種登録者の名称桜井卓品種登録者の住所東京都神津島村1467番地登録品種の育成をした者の氏名桜井卓登録品種の植物体の特性の概要この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花はセパル及びペタルが黄白の単色、リップは黄白の地色に暗紅色の斑点及び濃黄緑のぼかしが入る小型種である。草型の大きさは小、草姿は立型である。ぎ球茎の正面の形は線形、横断面の形は円形、高さは6~10㎝、長径は6~10mmである。葉の全体の形は線状長楕円形、先端の形は不等鈍形、横断面の形はⅠ型(ほぼ平)、長さは31~60mm、幅は11~20mm、表面の色は緑、葉数は2~3枚である。優先着花部位はⅠ型、花序は総状、一花茎の花数は6~10、太さは1.1~2.0mm、長さは10㎜以下である。花の咲き方は半開咲き、横径及び縦径は21~40mm、ドーサル・セパル正面の形は広線形、先端の形は切形、反転の方向はやや外反転、ラテラル・セパル正面の形は狭腎臓形、先端の形は鋭形、反転の方向は平、ペタル正面の形は長方形、先端の形は微突形、反転の方向は平である。リップ正面形の複雑性は単純型、単純型の正面はⅡ型、先端の形はⅠ型である。花色はセパル及びペタルは黄白(JHS カラーチャート2501)の単色、リップ及びずい柱は黄白(同2501)の地色に暗紅(同0110)の斑点及び濃黄緑(同3307)のぼかしが入る。花の香りは中、開花期は春である。在来セッコクと比較して、リップ及びずい柱に暗紅の斑点及び濃黄緑のぼかしが入ること等で区別性が認められる。登録品種の育成の経過の概要この品種は、平成7年に育成者の温室(東京都神津島村)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。
Similar words:
卓子    テーブル  

Japanese-English Dictionary

-Hide content

読み方:たく、しょく
(1)
(noun)
[対訳] table; desk
(2)
(counter)
[対訳] counter for tables, desks, etc.
(3)
(noun)
[対訳] offering table before an altar (sometimes used in tea ceremony)
(4)
(noun)(abbr)
[対訳] tabletop incense burner

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=