
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
はんき‐かん〔‐クワン〕【半規管】
読み方:はんきかん
脊椎動物の内耳にある平衡感覚器の一部。半円(半規)をなし、円口類は1〜2個もつが、そのほかでは3個あるので、三半規管という。
#
半規管 生物学用語辞典
同義/類義語:重力受容器
英訳・(英)同義/類義語:ductus semicirculares, semicircular canals
ヒトの組織で内耳にあり、重力や回転運動の変化を感知する器官。
「生物学用語辞典」の他の用語個体の器官や組織など: 動脈血 化学受容器 十二指腸 半規管 半透膜 卵割腔 卵巣
Japanese-English Dictionary
-Hide content
半規管
読み方:はんきかん
(名詞)
[対訳] semicircular canal (of the inner ear)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=