Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しょう【升】
読み方:しょう
[常用漢字] [音]ショウ(呉)(漢) [訓]ます のぼる〈ショウ〉
1容量の単位。10合。「一升」
2のぼる。「升堂」
3穀物が実る。転じて、世の中がよく治まる。「升平」
[補説]2・3は「昇」と通用する。〈ます〉「升酒・升目」
[補説]「枡(ます)」は国字。[名のり]たか・のり・みのる・ゆき

#

しょう【升】
読み方:しょう
尺貫法の容量の単位。1升は1斗の10分の1。1合の10倍。約1.8 リットル。「一—瓶」

#

ます【×枡/升/×桝/▽斗】
読み方:ます
1液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、方形や円筒形のものがある。「—で米をはかる」「一升(しょう)—」「五合—」
21ではかった量。ますめ。「—が足りない」
3劇場・相撲場などで、方形に仕切った 観客席。一枡の定員は四〜七人。仕切り枡。枡席。
4(斗)「枡形(ますがた)2」に同じ。
5紋所の名。枡1の形を図案化 したもの。
[補説]「枡」「桝」は国字。
枡の紋所
枡を模した 紋所の一つ「丸に枡」

#

ウィキペディア(Wikipedia)

升(しょう)とは、尺貫法における体積(容積)の基準となる単位である。10合(ごう)が1升、10升が1斗(と)となる。その量は時代や国、地域により異なる。
引用

###

デジタル大辞泉
ます【×枡/升/×桝/▽斗】
読み方:ます
1液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、方形や円筒形のものがある。「—で米をはかる」「一升(しょう)—」「五合—」
21ではかった量。ますめ。「—が足りない」
3劇場・相撲場などで、方形に仕切った観客席。一枡の定員は四〜七人。仕切り枡。枡席。
4(斗)「枡形(ますがた)2」に同じ。
5紋所の名。枡1の形を図案化したもの。
[補説]「枡」「桝」は国字。
枡の紋所
枡を模した紋所の一つ「丸に枡」

#


読み方:ます
歌舞伎芝居などをする劇場にて真四角に仕切つた見物席のことをいふ。その座席が桝形に仕切つてあるから。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

#

桝名字読み方桝ます
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

#

ウィキペディア(Wikipedia)

枡(ます)は、体積を計量するための測定器。主として、尺貫法の単位である「合」「升」「斗」を量るために利用される。
出典
Similar words:
ボックス  桟敷  枡席  升席  

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しょう【升】
〔容量単位〕a sho(▼1升は約1.8liters)

ます【升・×枡】
1〔計器〕a measure
液体用[穀物用]升
a liquid [dry] measure
米を一合升で計る
measure rice with a one-go measure
宝石を升で計るほど持っている
She has a heap of jewels.
2⇒ますめ(升目)
3〔劇場などの升席〕a box (seat)

###


読み方:しょう
(名詞)
[対訳] shō; traditional unit of volume, approx. 1.8 litres

読み方:ます、マス
枡、桝、斗 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] measuring container; measuring box; measure
(2)
(名詞)
[対訳] box (seating at a theatre, etc.)
(3)
(名詞)
[対訳] (esp. マス) square on a grid; cell of a grid
(4)
(名詞)
[対訳] square bearing block (at the top of a pillar)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=