Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
せんさ‐ばんべつ【千差万別】
読み方:せんさばんべつ
[名・形動]種々さまざまの違いがあること。また、そのさま。千種万様。せんさまんべつ。「—な(の)意見」
#
実用日本語表現辞典
千差万別
千差万別とは、千差万別の意味
千差万別は「実にさまざまな違いがあって決して一様ではない」という意味で用いられる表現。特に規模の大きな集団について、その集団の構成要素が「それぞれ違っていて一様ではない」ということを述べる場合に用いられる。基本的には多様性を肯定する(または事実として受け入れる)ニュアンスを含む。
「千差万別」の読み方は、一般的には「せんさ-ばんべつ」と読まれるが、時代によっては「せんしゃ-ばんべつ」あるいは「せんしゃ-まんべつ」とも読まれた。千差万別の語の由来・語源千差万別という語は「千・万」と「差・別」という類似表現を組み合わせて構成された四字熟語である。同じような構成の四字熟語としては「千変万化」「東奔西走」「深謀遠慮」「片言隻語」などが挙げられる。
「千差万別」の語は、中国北宋代の仏書「景徳伝灯録」などに用例が見出される。同書では、悟りに至る道筋について「師曰く千差万別なり(人それぞれだと師は言った)」と述べられている。千差万別の語の使い方(用法)、例文趣味は人によって千差万別だ勉強が捗るやりかたは千差万別だから自分に合った方法を見つけよう千差万別の類語と使い分け千差万別の類語として「多種多様」「種々様々」「三者三様」「十人十色」などが挙げられる。多くのものが、それぞれに違いを有している、という点ではどれも同じ(ほぼ同義語)である。ただし「三者三様」や「十人十色」は特に人を対象として用いられる表現であり、かつ対象となる集団が少数に限られる。「十人十色」は十名前後の、「三者三様」はキッカリ3名の集団について用いられる表現といえる。
「蓼食う虫も好き好き」も、人の好みや嗜好が一様でなく多種多様であるという意味で「千差万別」に通じる表現といえる。これは必ずしも集団について用いる表現とは限らず、むしろ1人の嗜好を評して用いる場合が多い。「多くの人には理解しがたいことだが、まあ、そういう物好きな人もいる」というような、ちょっと失礼なニュアンスを含むので、使い所には注意を要する。千差万別の英語千差万別を英語で表現するなら、varywidelyof~(幅広い違いがある)、diverse(種々様々な)、various(雑多な)のような表現を用いることができる。
(2021年10月14日更新)
Similar words:
数数 バラエティー 多種多様 多種 多様性
Japanese-English Dictionary
-Hide content
せんさばんべつ【千差万別】
an infinite variety ((of))
・人の性格は千差万別だ
Each man has a character of his own.
###
千差万別
読み方:せんさばんべつ、せんさまんべつ
(形容動詞/ナ形容詞、形容詞相当語句/ノ形容詞、名詞)
[対訳] an infinite variety of; multifarious; being extremely varied and wide-ranging
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=