Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
どう‐せん【動線】
読み方:どうせん
建築や都市における人や物の動きを示す線。方向・頻度・時間的変化などを表示し、建築設計や都市計画の判断材料とする。

#

流通用語辞典
動線
【英】flow line
もとは工学用語であったが、転じて、客動線、店内動線のように、店舗の空間構成のうえで、効率や快適性を実現させるための工夫に用いられる槻念となっている。店舗動線の原則は、「客動線は長く、作業動線は短く」である。顧客が店内のすべてを巡回できるように、商品の搬出入や販売員の作業など店内作業は少ないように工夫する。客を店内に誘導する工夫であるところから導線と書くこともある。

#

どうせん動線traffic line 実用空調関連用語
人または物の動く流れ、またはそれを線で表現したもの。建築物の平面計画及び配置計画で最も考慮しなければならない要素の1つである。

#

キッチン用語集
家事動線(動線)
主に、住居、部屋などの建築空間において、人が行動したり物が移動したりする軌跡や方向を表す線を「動線」と言い、その動線の中で、炊事・洗濯・掃除などの家事において移動する経路を家事動線と言う。一般的に動線が短いと、無駄な動きが少なくなるため、機能性や居住性が高まる。

Japanese-English Dictionary

-Hide content
どうせん【動線】
the line of flow
動線計画 flow planning
動線図 a flow diagram

###

動線
読み方:どうせん
(名詞)
[対訳] line of flow

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=