
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ろうどうりょく‐じんこう〔ラウドウリヨク‐〕【労働力人口】
読み方:ろうどうりょくじんこう
15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者の合計。→就業人口→失業人口
#
人事労務用語辞典
労働力人口
労働力人口とは?労働力人口とは、労働に適する15歳以上の人口のうち、労働力調査期間である毎月末の一週間に、収入を伴う仕事に多少でも従事した「就業者」(休業者を含む)と、求職中であった「完全失業者」の合計を指します。一国における働く意思と能力を持つ人の総数であり、国の経済力を示す指標の一つとされます。
#
人材マネジメント用語集
労働力人口
・労働力人口とは、15歳以上の人口のうち、「就業者」と「完全失業者」を合わせたものであり、就業者は「従業者」と「休業者」を合わせたものである。・「従業者」とは、調査週間中に賃金,給料,諸手当,内職収入などの収入を伴う仕事を1時間以上した者。なお、家族従業者は無給であっても仕事をしたとする。・「休業者」とは、仕事を持ちながら調査週間中に少しも仕事をしなかった者のうち、雇用者で、給料・賃金の支払いを受けている者又は受けることになっている者。(職場の就業規則などで定められている育児・介護休業期間中の者も,職場から給料・賃金をもらうことになっている場合は休業者となる[雇用保険法に基づく育児休業基本給付金や介護休業給付金をもらうことになっている場合を含む])。・或いは、自営業主で自分の経営する事業を持ったままで、その仕事を休み始めてから30日にならない者。なお、家族従業者で調査週間中に少しも仕事をしなかった者は休業者とはしないで、完全失業者又は非労働力人口のいずれかとする。
#
労働統計用語解説
労働力人口
15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせたもの
Similar words:
人手 人 マンパワー 人員 労働力
Japanese-English Dictionary
-Hide content
労働力人口
読み方:ろうどうりょくじんこう
(名詞)
[対訳] labor force; labour force
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=