Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
わり‐き・る【割(り)切る】
読み方:わりきる
《一》[動ラ五(四)]
1割り算で、余りを出さずに割る。整除する。「ここの勘定は人数で—・ることができない」
2ある原則に立って、物事を単純明快に解釈し結論を出す。また、その結論にしたがって決断する。「—・った物の考え方」
《二》[動ラ下二]「わりきれる」の文語形。

#

実用日本語表現辞典
割り切る
読み方:わりきる
個人的な感情を入れずに考えたり、行動したりすること。また、物事の結論をきっぱりと下す表現として用いられる。仕事や私生活の人間関係において、相手への過剰な期待を捨て、ある程度の距離を置いて付き合うことなどを「割り切って付き合う」と表現する。また、ネット上で使用されるスラングで、恋愛感情を挟まず金銭を支払って性行為を行うことを「割り切り」と言う。
(2019年3月8日更新)

Japanese-English Dictionary

-Hide content
わりきる【割り切る】
1〔一定の基準で結論を出す〕

・これは理屈で割り切ることはできない
 You cannot reason out an explanation for this./Reason won't help you find a solution to this.
2〔こだわらずにやる〕

・そのことはもっと割り切って考えなければならない
 We must 「be more businesslike [not be so sentimental] about it./We must be more matter-of-fact about it.

###

割り切る
読み方:わりきる
割切る とも書く
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to find a clear solution; to come to a clean decision; to give a clear explanation
(2)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to divide exactly (without remainder); to divide evenly

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=