
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こく‐いん【刻印】
読み方:こくいん
[名](スル)
1印を彫ること。また、その印。
2刻みつけること。「幼児期に—された心象」
3「極印(ごくいん)2」に同じ。
#
刻印 大車林
英語stamping車台番号や原動機型式、あるいはタイヤのホイールリムの識別記号などを、車台やシリンダーブロックあるいはリムに打刻することをいう。刻印は、ローマ字や数字の字形をしたもので、それらを手打ちまたは機械打ちで打刻して、文字や記号を印すのが一般的であるが、通称ポンチと呼ばれるものを機械で連続打刻して、くぼみをつくりながら文字や記号に形造るものもある。また、最近の例としては、レーザービームを照射して文字や記号を印すものがみられる。車台番号や原動機型式用の刻印などは、打刻届け出書によって届け出た打刻字体が変化しないように、管理を適正に行い、印された字体の均一性の保持をはかることが規定されている。参照車体番号の打刻届け出書、打刻
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
#
刀剣用語解説集
刻印(こくいん)
銘文と共に、自作を証明する手段として独自の紋章を茎に刻み込むこと、またその印章。偽物を防ぐ目的と、茎の美感を高める目的があった。水心子、大慶、月山一派に多い。印は硬度の高い金属で作られていたが、損傷が激しいために刀工は生涯のうち幾度か作り直している。このため、その形と損傷の程度により作刀の年代を推し計ることも可能である。
Similar words:
荷印 マーカー 標識 符帳 標記
Japanese-English Dictionary
-Hide content
こくいん【刻印】
a carved seal
・刻印を押す
put [impress] a seal ((on))
###
刻印
読み方:こくいん
(1)
(名詞、サ変名詞、他動詞、自動詞)
[対訳] engraving a seal; engraved seal; inscribed seal
(2)
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] engraving; inscribing; stamping (an impression)
(3)
(名詞)
[対訳] brand (i.e. a mark of disgrace); stamp; reputation
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=