
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
べち【▽別】
読み方:べち
[名・形動ナリ]「べつ(別)」に同じ。「—によき家を造りて住ませければ」〈宇治拾遺・九〉
#
べつ【別】
読み方:べつ
[音]ベツ(慣) ベチ(呉) [訓]わかれる わける わかつ[学習漢字]4年
1いっしょに いたものが離れ離れになる。「別居・別離/哀別・一別・永別・訣別(けつべつ)・告別・死別・生別・惜別・餞別(せんべつ)・送別・離別」
2ある特徴によって物事を分け 離す。それによって分けられるけじめや違い。「鑑別・区別・戸別・個別・差別・識別・種別・峻別(しゅんべつ)・性別・選別・大別・判別・分別(ふんべつ)・分別(ぶんべつ)・類別」
3それとは違った。ほかの。「別館・別冊・別字・別荘・別途・別名」
4とりわけ。特に。他と異なる。「別格・別懇・別状・別段/格別・特別」
[名のり]のぶ・わき・わく・わけ
#
べつ【別】
読み方:べつ
[名・形動]
1ある物事と他の物事との区別。けじめ。違い。「公私の—をはっきりさせる」「男女の—なく採用する」
2一緒ではないこと。それぞれ 違っていること。また、そのさま。「それとこれとは問題が—だ」「親とは—な(の)住まい」「会計を—にする」
3そのものでないこと。他のものであること。また、そのさま。「—な(の)家を探す」「—な(の)手段を講じる」
4他のものと、また普通のものと異なること。また、そのさま。特別。「本給とは—な(の)手当がつく」
5わかれること。いとまごい。→別に「夜に 及んで—を告げ 戸外に出んとす」〈織田訳・花柳春話〉
#
わけ【▽別】
読み方:わけ
古代の姓(かばね)の一。皇族の子孫で地方に封ぜられたという氏族の姓。
#
別 歴史民俗用語辞典
読み方:ワケ(wake)古代の有力者の称号。別名和気、和希、〓居、獲居、和居
#
別 隠語大辞典
読み方:べつ
芸妓が客と情交することをいふ。別の部屋に床を取つてあるから。かげに同じ。〔花柳語〕芸妓が客と情交を結ぶこと。別の部屋を取つてあるからである。〔花柳界〕芸妓が客と情交することをいふ。別の部屋に床を取つてあるから。かげに同じ。芸者が客と情交を結ぶことをいふ。客が芸妓と情を交わす事を云ふ。かげ参照。花柳界用語。芸妓が客と情交することを云ふ。別の部屋に床に取つてあるからである。「陰(カゲ)」に同じ。芸妓が客と情交することをいう。別の部屋に床をとってあるから。〔花柳界〕分類花柳界、花柳語
Similar words:
別々 際やか
Japanese-English Dictionary
-Hide content
べつ【別】
1 〔区別〕(a) distinction ((between A and B));〔相違〕(a) difference
・当時は階級の別がはっきりしていた
In those days class distinctions were very clear.
・ガソリンと灯油の別を述べなさい
Explain the difference between gasoline and kerosene.
・正邪の別を明らかにする
distinguish 「right from wrong [between right and wrong]
・昼夜の別なく
night and day/at all hours
・講演会には性別と年齢の別なく参加できる
The lecture is open to anyone regardless of sex or age.
・それとこれとは別だ
This and that are different matters.
2 〔ほか〕
・別のペンを見せてください
Show me another pen, please.
・どこか別のホテルへ移ったほうがいい
We had better move to some other hotel.
・それに関する議論は別の機会に譲ろう
I will leave the discussion of that for another occasion.
・だれか別の人に尋ねよう
Let's ask someone else.
・そうなると話は別だ
That is another matter [story].
3 〔それぞれ〕
・大阪で分かれてそれぞれ別の目的地に向かった
We parted at Osaka and headed for our respective destinations.
・これを一つ一つ別に包んでください
Please wrap each of these separately.
4 〔除外〕
・腐ったりんごは別にする
separate the rotten [bad] apples from the others
・18歳未満の者は別にしよう
Let's exclude those under eighteen.
・力強さは別としてこの絵は何の魅力もない
Apart from the sense of strength it conveys, there is nothing good about this picture.
・冗談は別として本当にそんなことになったらどうしよう
「Joking apart [All joking aside], what shall we do if it really happens?
・その服は少し長過ぎるという点を別にすればなかなかいい
The dress is fine except that it is a little too long.
5 〔余分〕
・この仕事には別の手当が付く
I am paid extra for this work.
・別に1ドル払わされた
They charged me an extra dollar.
・絵画とは別に書も展示された
In addition to the paintings, works of calligraphy were on display, too.
6 〔特別〕 ⇒べつに(別に)
###
-べつ【-別】
・生徒たちは男女[年齢]別のグループに分けられた
The pupils were divided into groups according to their sex [age].
・書類は年度別に分類してあった
The documents were classified by year.
###
別
読み方:べつ、べち
(1)
(noun)
[対訳] distinction; difference; discrimination
(2)
(adj-no, adj-na, noun)
[対訳] separate; different; another; extra
(3)
(noun)
(oft. as 別として) [対訳] exception; exclusion
(4)
(n-suf)
[対訳] classified by; ranked by; according to
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=