
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ほ‐かん〔‐クワン〕【保管】
読み方:ほかん
[名](スル)物品を預かって、傷つけたり失ったりしないように保存・管理すること。「忘れ物を受付で—する」
#
流通用語辞典
保管
輸送が物品の空間的移転であるのに対し、保管は物品の時間的移転であるといえる。社会経済的にみても、価格調整機能があることや安定供給機能があることなど、流通の重要な一部を占めている。たとえば、農産物のように生産に季節性があり、消費が年間を通じて行なわれるものについては、保管機能を高めることによって出盛り期の価格低落を防止することができる。また、清涼飲料水などのように消費に季節性があるものも、保管機能があることによって、年間を通した生産が可能となる。
Similar words:
保存 貯蔵
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ほかん【保管】
safekeeping
保管する keep; have the care of
・預金通帳は金庫に保管しておこう
I will keep the bankbook in the safe.
・宝石は私が保管しています
I have the jewels in my custody [keeping].
・書類は安全な所に保管してある
The documents are in safekeeping.
・貯蔵庫の鍵は彼が保管している
He 「is in charge [has charge] of the key to the storeroom.
保管所 a depository
保管証 a certificate of custody
保管品[物]an article in custody
保管人 a custodian
保管料 charges for custody;〔倉庫料〕storage, a storage fee
ほかん【保管】
storage
###
保管
読み方:ほかん
(名詞、サ変名詞)
[対訳] charge; custody; safekeeping; deposit; storage
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=