
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
にゅうじ[1]【乳児】
生後一年から一年半ぐらいまでの子供。児童福祉法では満一歳以下の子供をいう。ちのみご。
#
デジタル大辞泉
にゅう‐じ【乳児】
読み方:にゅうじ
生後1年ころまでの小児。乳で育てられ、歩きだすまでの時期の子供。ちのみご。
#
人口統計学辞書
乳児
人口学では、日常用いる言葉を使って人生の諸段階 1またはおよその年齢幅を表すことがある。人生の初めには、子供時代 2がある。一般に子供 3とは思春期(620-2)に到達していない人のことをいう。人生のごく初期には、子供は新生児 4と呼ばれる。乳児 6という語は、第一回目の誕生日を迎えていない子供を指すが、日常語ではそれよりも少し年齢の多い子供を意味することもある。義務教育年齢に達していない子供は、就学前児童 7と呼ばれる。学齢児童 8は、就学するのが普通である年齢の子供をいう。
6.乳児infant(名);乳児期infancy(名):乳児である時期;乳児(期)のinfantile(形)。
#
催奇形性所見用語集
乳児、吸乳
【英】Suckling
読み方:にゅうじ、きゅうにゅう
母乳で生育している出生児。出生児が乳頭を吸引し乳を得ること。
Similar words:
孩児 緑児 幼児 嬰児 やや
Japanese-English Dictionary
-Hide content
にゅうじ【乳児】
a baby; a suckling
乳児院 a nursery;《英》 a crèche [kréʃ]; 「an infant [a baby] home
###
乳児
読み方:にゅうじ
(名詞)
[対訳] infant (below 1 year old); suckling baby
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=