Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ち【乳】
読み方:ち
1ちち。乳汁(にゅうじゅう)。「—兄弟」「添え—」「みどり子の—乞ふがごとく」〈万・四一二二〉
2《形が乳首に似ているところから》羽織・幕・旗などにつけた、ひもやさおを通すための小さな輪。「ひもを—に通す」
3釣鐘の表面にある、いぼ状の突起。
4乳房。乳首(ちくび)。「—の下」「胸をあけて—などくくめ給ふ」〈源・横笛〉
5「乳金物(ちかなもの)」の略。
乳(3)
わらじの乳(2)

#

ちち【乳】
読み方:ちち
1哺乳(ほにゅう)類が、分娩(ぶんべん)後に、子を育てるために乳腺(にゅうせん)から出す乳白色の液体。乳汁。「母親の—」「牛の—」
2乳房(ちぶさ)。「—が張る」
3植物の 茎や葉から出る白色の液汁。

#

にゅう【乳】
読み方:にゅう
[音]ニュウ(慣) [訓]ちち ち[学習漢字]6年
《一》〈ニュウ〉
1ちち。「乳牛・乳製品/牛乳・搾乳・授乳・粉乳・哺乳(ほにゅう)・母乳・離乳」
2ちち状の液体。「乳液/豆乳」
3乳房。「乳癌(にゅうがん)・乳頭」
4母のちちを飲む年齢。「乳歯・乳児」
《二》〈ちち〉「乳色」
《三》〈ち〉「乳首・乳房」[難読]乳母(うば・めのと)

#

ちち【乳】 世界宗教用語大事典
母乳が出ないと育児上大問題であるから、神仏にそれを祈る風は早くからみられる。日本では、乳の出の悪い婦人が、銀杏の垂れ下がる気根が乳房の垂れ下がりに似ているところから、乳神の木だとして、これを削って飲んだり、乳房形の小さな包みを作って供えて祈るなどし、これを乳銀杏と呼んだ。キリスト教圏ではアガタが乳豊・乳病などの守護聖人とされている。→アガタ

#

人形辞典
ち〔乳〕
幟や旗の縁へ輪にしてつける布の名称。
五月幟の旗や幟などの縁につけ、竿や紐などを通す小さな布の輪。
JMnedict

#


姓読み方乳ちち
Similar words:
乳汁  市乳  牛乳  ミルク  おっぱい

Japanese-English Dictionary

-Hide content
プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ちち【乳】
❶〔母乳〕mother's milk;〔牛乳〕cow's milk
・牛の乳をしぼる
 milk a cow
・乳を飲む
 〔乳児が〕 《文》 suckle
・乳がよく出る
 have plenty of milk
・乳のような
 milky
❷〔乳房〕the breast(s)
・乳を吸わせる
 nurse [breast-feed/suckle] ((a baby))
乳臭い
smelling of milk;〔未熟な〕green;〔幼稚な〕childish
・彼はまだ乳臭い
 He is still green [immature]./He is still wet behind the ears.

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=