
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
らんみゃく[0]【乱脈】
(名・形動)[文]:ナリ
①秩序や規則が少しもない・こと(さま)。「-な経理」「-を極める」
②乱れた脈搏(みやくはく)。
[派生]-さ(名)
#
デジタル大辞泉
らん‐みゃく【乱脈】
読み方:らんみゃく
[名・形動]
1秩序や規律が乱れて筋道が立たないこと。また、そのさま。「会社の内部は—をきわめている」「—な運営」
2不規則に打つ脈。
[派生]らんみゃくさ[名]
Similar words:
狼藉 混迷 動 混乱 乱雑
Japanese-English Dictionary
-Hide content
らんみゃく【乱脈】
disorder
・党の運営は乱脈をきわめている
The management of the party is in utter disorder [disarray].
・あの会社の会計は実に乱脈だった
The finances of that company were chaotic [in a chaotic state/《口》 in a shambles].
・彼の文ときたら乱脈きわまる
His writing is incoherent in places.
###
乱脈
読み方:らんみゃく
(形容動詞/ナ形容詞、名詞)
[対訳] disorder; confusion; chaos
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=