
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ちゅう‐わ【中和】
読み方:ちゅうわ[名・形動](スル)
1性格や感情がかたよらないで穏やかであること。また、そのさま。「一に無偏無党の—ならざるはなし」〈利光鶴松・政党評判記〉
2性質の異なるものが、互いに融和してそれぞれの性質を失うこと。また、毒などの成分を薄めること。「彼といるとせっかちな私の性格が—される」
3酸と塩基とが当量ずつ反応して塩(えん)を生じること。「酸とアルカリが—する」
4等量の正電荷と負電荷が重なり合って電荷がなくなること。
5音韻論上の用語。ある音素間の対立的特徴が一定の条件のもとに失われる現象をいう。例えば、ドイツ語の語末においては、tとdなどの無声と有声の対立がなく、無声音しか立たないことなど。
環境用語集
中和pH7付近にもどすために行う操作をいいます。
日本酒用語集
中和(ちゅうわ)
酸と塩基を当量ずつ混和すると、中性になる。これを中和という。清酒の酸度の測定は、この中和の原理によっている。
Similar words:
見合う 相殺
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ちゅうわ【中和】
〔化学で〕neutralization;〔毒などの〕counteraction
中和する neutralize;〔毒などを〕counteract
中和剤 a neutralizer;〔毒の〕an antidote
中和熱 heat of neutralization
###
中和
読み方:ちゅうわ
(名詞、サ変名詞)
[対訳] neutralization; neutralisation; counteraction
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=