
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
いっ‐く【一口】
読み方:いっく
1一つの口。転じて、人ひとり、また、生き物1匹。いっこう。
2釜など口のあいている器物や、刀剣など刃物の一つ。→口(く)
#
いっ‐こう【一口】
読み方:いっこう
1一つの口。同じ口。また、 一人の人。いっく。
2刀剣や口のあいている器物の一つ。「蝋塗の晃(きら)めく—の短刀なり」〈紅葉・金色夜叉〉
3同じように口をそろえて言うこと。「お家の柱をかぶりくらふ佞人(ねいじん)と、此の 和田 兵衛を—の、御挨拶こそ心外なれ」〈浄・源頼家 源実朝 鎌倉三代記〉
4ひとくち。「—の食」〈地蔵菩薩 霊験記・五〉
#
ひと‐くち【一口】
読み方:ひとくち
1飲食物を1回口に入れること。また、その量。「—で食べてしまう」「—お召し 上がり ください」
2まとめて 手短に言うこと。「—で言えばこうなる」
3少し物を言うこと。一言(ひとこと)。「—口を挟む」
4株・寄付などの一単位。「—五千円の寄付」
5多人数で組んでする仕事などの、一人 分の 割当て。「—乗る」
Similar words:
含み 食 一飲み 含
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=