Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 馴( tuần ) れ( re ) る( ru )
Âm Hán Việt của 馴れる là "tuần re ru ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
馴 [tuần ] れ [re ] る [ru ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 馴れる là なれる [nareru]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 な・れる[2]【慣れる・馴▼れる】 (動:ラ下一)[文]:ラ下二な・る ①たびたび経験した結果、当たり前のこととして受けとめるようになる。なれっこになる。「都会での生活に-・れる」「会議の雰囲気に-・れる」「待たされるのには-・れている」 ②何度も経験してうまくできるようになる。習熟する。「料理も-・れれば手際よくなる」「-・れた手つき」「-・れない仕事で疲れた」 ③接触する機会が多く、心理的な隔たり・距離感がなくなる。 ㋐人に親しみをもつようになる。「生徒はようやく新しい先生に-・れてきた」 ㋑獣・鳥などが人に対して警戒心や敵愾心(てきがいしん)をもたなくなる。「野生の動物はなかなか人に-・れない」 ④体になじんで具合がよくなる。「足に-・れた靴」 ⑤動詞の連用形や名詞の下に付いて、何度も経験して具合がよくなる意を表す。「履き-・れた靴」「書き-・れた万年筆」「旅-・れた人」 ⑥なじんで打ち解ける。「唐ごろも着つつ-・れにし妻しあればはるばる来(き)ぬる旅をしぞ思ふ/伊勢:9」 ⑦着物が着古されてよれよれになる。「紐解かず丸寝(まろね)をすれば我(あ)が着たる衣は-・れぬ/万葉集:1787」〔「慣らす」に対する自動詞〕 [慣用]習うより慣れよ [表記]なれる(慣・馴▼・狎▼・熟▽) 「慣れる」は“なれっこになる。習熟する”の意。「会社勤めにも慣れてきた」「仕事に慣れる」「足に慣れた靴」「習うより慣れよ」「馴れる」は“動物が人になつく”の意。「人によく馴れた猿」「狎れる」は“親しみすぎて礼を欠く”の意。「寵愛(ちようあい)に狎れる」「熟れる」は“熟成して味がよくなる”の意。「糠(ぬか)味噌が熟れてきた」「熟れ鮨(ずし)」 #デジタル大辞泉 な・れる【慣れる/×馴れる】 読み方:なれる [動ラ下一][文]な・る[ラ下二] 1その状態に長く置かれたり、たびたびそれを経験したりして、違和感がなくなる。通常のこととして受け入れられるようになる。「その土地の気候に—・れる」「移動する車中での睡眠に—・れる」「彼女の気まぐれにはもう—・れた」「住み—・れる」 2経験を重ねて、そのことがうまくできるようになる。習熟する。「患者の扱いに—・れる」「—・れた手つき」「旅—・れる」 3道具などが、からだになじむ。「—・れた靴で出かける」「—・れた万年筆で書く」 4(馴れる) ㋐その人に対して、違和感がなくなる。その人に親しみの気持ちをもつようになる。「子供が家庭教師に—・れる」「新しい上司に—・れる」 ㋑動物が、人間に対して、警戒心などを抱かなくなる。「人に—・れない馬」Similar words :馴れっこ
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
quen với, thành thạo