Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)点 け るÂm Hán Việt của 点ける là "điểm keru".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
点 [điểm] け [ke] る [ru]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của 点ける là []
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
三省堂大辞林第三版
つ・ける[2]【付ける】
(動:カ下一):[文]カ下二つ・く
❶
接触・接合・付着させる。
①
二つの物が触れたまま離れないようにする。接合する。くっつける。「二本のコードをはんだで-・ける」「折れた骨をもと通りに-・ける」
②
ある物と他の物を接近させていって、表面がぴたりと触れるようにする。「顔を窓ガラスに-・けてのぞきこむ」
③
ある物に異質な物を付着・浸透させる。「顔に墨を-・ける」「傷口に薬を-・ける」「シャツにしみを-・ける」
④
ある物に、付随的な物を添える。
㋐
(多く「着ける」と書く)着物や装身具をからだの一部に装う。「下着を-・ける」「はかまを-・ける」
㋑
付属品をとりつける。「ドアに鍵を-・ける」
㋒
(「附ける」とも書く)ある物を付随させる。「条件を-・ける」「利息を-・ける」
㋓
草木に花や実が生じる。「ツバキが赤い花を-・ける」「梅が実を-・ける」
⑤
あとを残す。
㋐
力を加えたりしてあとを残す。「テーブルに傷を-・ける」「紙に折り目を-・ける」
㋑
印(しるし)を記す。「該当する項目に○を-・ける」
㋒
帳簿などに記入する。「家計簿を-・ける」「日記を-・ける」
⑥
栄養・体力・知識などを備えさせる。「実力を-・ける」「教養を身に-・ける」「手に職を-・ける」「変な癖を-・けないように」〔「身に-・ける」は「着ける」とも書く〕
⑦
連歌・俳諧で、前の句に後の句を、うまくつながるように続ける。
❷
そばに寄せる。
①
人をそばに置く。
㋐
つき添わせる。「要人に護衛を-・ける」
㋑
あとに寄り添う。「先頭にぴたりと-・けている」
㋒
対立するものの一方にある人を組み入れる。「近隣諸国を味方に-・ける」
②
ある物を近くに寄せる。
㋐
(多く「着ける」と書く)乗り物を移動させて、ある場所に横付けにする。「車を正面玄関に-・ける」「船を岸壁に-・ける」
㋑
他に対して苦情を寄せる。「納入された品にクレームを-・ける」「文句を-・ける」
❸
(「跟ける」とも書く)他の人のあとをこっそり追う。「捜査員が容疑者を-・けていく」「だれかに-・けられている」
❹
あるものを加え、新しい状態にする。
①
新たに設ける。設置する。「防犯カメラを-・ける」「道を-・ける」
②
(「点ける」とも書く)ある現象・活動などがあらわれるようにする。
㋐
点火する。「火を-・ける」「ストーブを-・ける」
㋑
あかりをともす。また、電気などで動く器具を働かせる。「ランプを-・ける」「あかりを-・ける」「テレビを-・ける」
③
ある物に名称・評点などを与える。
㋐
命名する。「生まれた子に名を-・ける」
㋑
予算を割りあてる。「予算を-・ける」
㋒
評点・値段を与える。「合格点を-・ける」「せり市で一千万の値を-・ける」
❺
説明を加える。「もっともらしい理由を-・けて会社を休む」
❻
実現・決着の望まれていたことを実現・決着させる。「問題に決着を-・ける」「円満に話を-・ける」「渡りを-・ける」「けりを-・ける」
❼
区分をはっきりさせる。差が出るようにする。「けじめを-・ける」「一馬身の差を-・ける」
❽
判断・予想を行う。「見当を-・ける」「完成の目処を-・ける」
❾
感覚・意識を働かせる。
①
(「…に気をつける」の形で)注意力・警戒心をそこに注ぐ。「車に気を-・ける」
②
(「…に目をつける」の形で)関心を寄せる。特別な注意を向ける。「それまで捨てられていたカンのからに目を-・けた」
❿
「…につけ(て)」の形で用いる。
①
(「…につけ、…につけ」の形で)それぞれの状況において、の意を表す。「暑いに-・け、寒いに-・け、苦労は絶えない」
②
(「…につけ」「…につけて(も)」の形で)それに伴って、関連して、の意を表す。「それに-・けても思い出されるのは…」「何かに-・けていやみを言う」
⓫
関係をもたせる。
①
ことづける。託す。「京に、その人の御もとにとて文書きて-・く/伊勢:9」
②
それをきっかけとする。かこつける。「心に思ふことを見る物、聞く物に-・けて言ひいだせるなり/古今:仮名序」
⓬
動詞の連用形に付ける。
①
その動作の激しいことを表す。「どなり-・ける」「にらみ-・ける」「しかり-・ける」
②
その動作に慣れていることを表す。「やり-・けない仕事」「この子はしかられ-・けている」〔「付く」に対する他動詞〕
[慣用]色を-・因縁を-・折り紙を-・方(かた)を-・眼(がん)を-・けちを-・知恵を-・注文を-・唾(つば)を-・手を-・難を-・熨斗(のし)を-・箔(はく)を-・火を-・眉(まゆ)に唾を-・味噌(みそ)を-・目星を-・目安を-・勿体(もつたい)を-・埒(らち)を-/金に糸目をつけぬ・手が付けられない
#
三省堂大辞林第三版
づ・ける【付ける】
(接尾)
〔動詞下一段型活用。「つける」の転〕
名詞に付く。
①
その物事を他につけ加える意を表す。「元気-・ける」「関係-・ける」
②
その物事・事柄を他に与える意を表す。「位置-・ける」「性格-・ける」
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.