Clear Copy
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)浴(dục) び(bi) る(ru)Âm Hán Việt của 浴びる là "dục biru". *Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA [Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. 浴 [dục] び [bi] る [ru]
Cách đọc tiếng Nhật của 浴びる là あびる [abiru]
三省堂大辞林第三版あ・びる[0]【浴びる】(動:バ上一):[文]バ上二あ・ぶ①水などを大量に,体全体に受ける。かぶる。他人にかけられる場合と,自分自身がかける場合とがある。「トラックのはねた泥水を-・びる」「シャワーを-・びる」②光線やたくさんの細かいものを体全体に受ける。かぶる。「舞台でライトを-・びる」「ほこりを-・びる」「集中砲火を-・びる」③大勢の人から非難・賞賛や質問の言葉を受ける。「非難を-・びる」「喝采(かつさい)を-・びる」〔「浴びせる」に対する自動詞〕[慣用]脚光を-#デジタル大辞泉あ・びる【浴びる】読み方:あびる[動バ上一][文]あ・ぶ[バ上二]1上から注がれた物を身に受ける。㋐水・湯などを勢いよくからだに受ける。「シャワーを—・びる」「ひと風呂—・びる」「—・びるほど酒を飲む」㋑細かいものや光などを全体に受ける。「車の舞い上げた土ぼこりを—・びる」「砲火を—・びる」「夕日を—・びる」2(打撃となるような)ある行為を受ける。「強烈な一発を—・びて倒れる」3感情的な言葉や質問などを続けざまに受ける。「罵声(ばせい)を—・びる」「喝采(かっさい)を—・びる」「視線を—・びる」[用法]あびる・かぶる——どちらも、水・ほこりなどを全身に受けることを表すが、「かぶる」のほうが頭からくまなく覆い尽くす意味合いが強い。◇「水を浴びる」「ひと風呂浴びる」は、からだをきれいにしたり、くつろぐことを目的にからだに水をかけたり湯に入ったりすることである。「水をかぶる」は水垢離(みずごり)のように頭から多量の水をかけることで、「稲が水をかぶる」は水中に没するという意に使われる。◇「日差しを浴びる」「非難を浴びる」とはいうが、「かぶる」とはいわない。「波をかぶる」「責任をかぶる」とはいうが、「浴びる」とはいわない。Similar words:られる される 受ける 食らう