Clear Copy
Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Kiểm tra
-Hide content [Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0) 妬( đố ) く( ku )
Âm Hán Việt của 妬く là "đố ku ".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary .
妬 [đố ] く [ku ]Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Kiểm tra
Cách đọc tiếng Nhật của 妬く là やく [yaku]
Từ điển Nhật - Nhật
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content 三省堂大辞林第三版 や・く[0]【焼く】 一(動:カ五[四]) ①燃やして灰にする。「蔵書を戦災で-・いた」「春野-・く野火と見るまで燃ゆる火を/万葉集:230」 ②火にあぶって熱をとおし、食べられるようにする。「餅(もち)を-・く」「魚を-・く」 ③熱を加えて製品をつくる。「窯(かま)で茶碗を-・く」「炭を-・く」「パンを-・く」 ④日光に当てて変色させる。特に肌を黒くする。「ハワイで-・く」 ⑤熱・化学物質・放射線などによって皮膚を損傷させる。「硫酸で-・く」 ⑥写真で、フィルムをもとに印画紙に画像を作り上げる。焼きつける。「写真を手札型で-・く」 ⑦心を悩ませる。特に、恋に胸を焦がす。「我が心-・くも我なり/万葉集:3271」 ⑧(「妬く」とも書く)嫉妬(しつと)する。悋気(りんき)する。「うわさ話を真(ま)に受けて-・く」「焼き餅を-・いている」 ⑨うれしがらせを言う。おだてる。「人をよく-・くとて野墓のるりと名に呼ばれて/浮世草子・一代女:5」〔「焼ける」に対する他動詞〕 [可能]やける 二(動:カ下二) ⇒やける [慣用]世話を-・手を- [表記]やく(焼・妬▽) 「焼く」は“火で物を燃す。日光で肌を黒くする”の意。「魚を焼く」「炭を焼く」「肌を焼く」「夫の世話を焼く」「手を焼く」「妬く」は“嫉妬する”の意。仮名で書くことが多い。「焼き餅を妬く」「仲の良い二人を妬く」 #デジタル大辞泉 や・く【焼く】 読み方:やく 《一》[動カ五(四)] 1火をつけて燃やす。また、燃やしてなくす。焼失する。「枯れ草を—・く」「失火で家を—・く」 2火に当てて熱を通し、食べられるようにする。「魚を—・く」 3火で熱して製品などをつくる。「瓦を—・く」「炭を—・く」「クッキーを—・く」 4日光などに当てて変色させる。「肌を小麦色に—・く」 5写真の原板から陽画をつくる。「サービス判で—・く」 6 ㋐患部に薬品を塗ったり、放射線を当てたりする。「扁桃腺(へんとうせん)を—・く」 ㋑薬品で皮膚の組織などを損なう。「酸で手のひらを—・く」 ㋒やけどをさせる。「スープで舌を—・く」 7悩んで苦しい思いをする。「恋に身を—・く」 8あれこれ気を使う。扱いなどで悩む。「世話を—・く」「手を—・く」 9(「妬く」とも書く)嫉妬(しっと)する。「上の娘と仲良くすると下の娘が—・く」 10CD・DVD・ブルーレイディスクなどに、音声・文書・画像などのデータを記録する。書き込む。 11(江戸前期、上方の遊里で)うれしがらせを言う。おだてる。 「この道に身をなし、人をよく—・くとて」〈浮・一代女・五〉 [可能]やける 《二》[動カ下二]「やける」の文語形。 [下接句]肝(きも)を焼く・薫(くん)は香(こう)を以(もっ)て自(みずか)ら焼く・世話を焼く・手を焼く・鍋尻(なべじり)を焼く・一口物(ひとくちもの)に頰(ほお)を焼く・焼き餅(もち)焼くとて手を焼くなSimilar words :燃す 焼べる 焚く 燃やす 焼却
Từ điển Nhật - Anh
Tra từ Ấn để tra từ.
-Hide content
No results.
Từ điển học tập Nhật Việt
Từ điển này sẽ hiện ra sau khi bạn làm bài quiz.
+Show content
nướng, đốt, rang