Quiz âm Hán Việt
Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)哲 学Âm Hán Việt của 哲学 là "triết học".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary.
哲 [triết] 学 [học]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:Cách đọc tiếng Nhật của 哲学 là てつがく [tetsugaku]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
実用日本語表現辞典
哲学
読み方:てつがく
哲学(てつがく)とは、語弊を恐れずにいえば「真理を探究する知的営み」のことです。世界の根源や本質を見極めるための知的探究的な取組み、および、その知的探究を方法的に進めるための学問です。
ただし、この「哲学は真理を探究する知的営みである」という見解は、ある程度は妥当としても、決定的な定義ではありません。「哲学とは何か」という問いに対する回答は、哲学的立場によっても微妙に異なり、統一的見解は見出せない、その意味では極めて哲学的な話題です。
哲学は、一般的には、感覚的経験を超えた形而上の世界を対象として、概念と論理に依拠し、時代や文化などに左右されない普遍的な真理への到達を目指す学問として理解されます。あるいは、世界のあらゆる事象を論理的に説明することである、ともいえるでしょう。
哲学は英語ではphilosophy(フィロソフィー)といいます。この語源はギリシア語のφιλοσοφία(philosophía)であり、もともとは「知を愛する」(lovingknowledge)という意味の言葉です。このため、「哲学とは何か」という問いに対しては今日でも「哲学とは知を愛する営みのことである」といった回答が多く採用されています。はぐらかしのような趣もありますが、なにしろ語源は確定しているので致し方ないところです。
哲学の「哲」の字は「明らか」「賢い」「聡い」といった字義があります。「哲学」という言葉は明治初頭の碩学・西周が、philosophy=知を愛する学問=希哲学→略して「哲学」、という流れで考案し定着した訳語として知られています。
学問としての哲学は、もっぱら「思弁」によって、あくまでも論理性を重視し、誤謬や臆見を慎重に排除しつつ、物事の本質に迫ろうとする知的営みです。主な研究対象は「精神」「神」「真理」といった、感覚的経験を通じて直接的に捉えることのできない(=形而上の)対象である。その意味で哲学は「形而上学」と言い換えられることが多い。とはいえ、世界の一切がっさいを物質的な(形而下の)存在として捉える哲学的立場もあり、一概に「哲学=形而上学」と言い切ってしまうこともできません。
日常の通俗的な場面では「人生哲学」や「経営哲学」のような言い方で「哲学」の語が用いられます。こうした文脈で用いられる「哲学」は、多分に「個人や組織が長きにわたって探究を続けた末に到達した物の見方や考え方」といったニュアンスが込められて用いられています。人生哲学は、素朴に「人生観」と言い換えてしまえる場合も多いとはいえ、その人が見出したその人なりの真理であり、叡智であり、世界を正しく認識するための思考体系ですから、やはり人生哲学も「真理を探究する営み」であるといえるでしょう。
三省堂大辞林第三版
#
実用日本語表現辞典
てつがく[2][0]【哲学】
①世界や人間についての知恵・原理を探究する学問。もと臆見や迷妄を超えた真理認識の学問一般をさしたが、次第に個別諸科学が独立し、通常これらと区別される。存在論(形而上学)、認識論(論理学)、実践論(倫理学)、感性論(美学)などの部門をもつ。
②自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。「社長の経営術には一つの-がある」〔西周(にしあまね)の造語。初め英語philosophyの訳語として「理学」「窮理学」「希哲学」「希賢学」などとした。のちに「哲学」が定着。西周「百学連環」(1870~71年)にある。philosophyはギリシャ語philosophia(知恵への愛・希求の意)に由来〕
Similar words:
フィロソフィー フィロソフィ イズム 教旨 主義
Từ điển Nhật - Anh
Ấn để tra từ.-Hide content
No results.