Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)
タイル
Âm Hán Việt của タイル là "TAIRU".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. タ [TA] イ [I] ル [RU]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Hướng dẫn: Từ katakana quiz cách đọc là từ nước ngoài (tiếng Anh vv) tương ứng, ví dụ スマート = smart
Cách đọc tiếng Nhật của タイル là tile
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
デジタル大辞泉 タイル【tile】 読み方:たいる 1陶磁器製などの薄板。壁・床などに張る仕上げ材。「—貼り」「リノリウム—」 2ウインドウズのスタートメニューで表示される、四角いアイコン。アプリケーションソフトのショートカットとして機能する。 #実用日本語表現辞典 tile 別表記:タイル 「tile」の意味・「tile」とは 「tile」は、日本語で「タイル」や「瓦」と訳される英単語である。建築や内装において、床や壁、屋根などを覆うために使用される平面的な硬質素材を指す。素材としては、陶磁器、石、金属、ガラスなどがあり、形状、色、模様には多種多様なバリエーションが存在する。例えば、浴室の壁に貼られる白い陶磁器のタイルや、和風建築の屋根に用いられる黒い瓦などが該当する。 「tile」の発音・読み方 「tile」の発音は、国際音声記号(IPA)で/taɪl/と表記される。IPAのカタカナ読みでは「タイル」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「タイル」と読む。 「tile」の定義を英語で解説 A"tile"is a thin, flat or slightly convex piece of hard-wearingmaterial such as ceramic, stone, metal, or even glass, generally used for covering roofs, floors, walls, showers, or other objects such as tabletops. It is often used in construction or interior design to create a specific look or feel. 「tile」の類語 「tile」の類語としては、「slab」や「panel」、「sheet」などがある。「slab」は一般的に大きな厚みのある板状の素材を指し、「panel」は壁面を覆うための板状の素材を指す。「sheet」は薄く広い板状の素材を指す。 「tile」に関連する用語・表現 「tile」に関連する用語として、「mosaic」や「grout」、「ceramic」などがある。「mosaic」は小さなタイルを組み合わせて模様や絵を作る技法を指し、「grout」はタイルの間を埋めるための材料を指す。「ceramic」はタイルの主要な素材である陶磁器を指す。 「tile」の例文 以下に「tile」を使用した例文を10個示す。 1. The bathroom is tiled with white ceramic tiles.(バスルームは白い陶磁器のタイルで覆われている。) 2. He decided to tile the kitchen floor.(彼はキッチンの床にタイルを敷くことに決めた。) 3. The roof is covered with traditional clay tiles.(屋根は伝統的な粘土のタイルで覆われている。) 4. The mosaic tile design on the wall is beautiful.(壁のモザイクタイルのデザインは美しい。) 5. The grout between the tiles needs to be replaced.(タイルの間の目地材が交換される必要がある。) 6. Ceramic tiles are durable and easy to clean.(陶磁器のタイルは耐久性があり、掃除が容易である。) 7. The tiles are arranged in a geometric pattern.(タイルは幾何学的なパターンで配置されている。) 8. The tiles on the bathroom wall have come loose.(バスルームの壁のタイルが取れかかっている。) 9. The tiles were cut to fit around the corners.(タイルは角に合わせて切られた。) 10. The tiles are made from recycledglass.(タイルはリサイクルガラスから作られている。) (2023年8月7日更新) #リフォーム用語集 タイル 屋外屋内を問わず、壁や床の保護、あるいは装飾用に多数張りつける板状の建材。材質は、陶磁器、コンクリート、プラスチックなど各種あり、一般的に住宅で使用されているものは、陶磁器タイルが主である。駆体に直接貼付けるため防水性に優れ、建築内部では、浴室や洗面所といった水回りに使われる事が多い。 #ログハウス用語集 タイル〈tile〉 粘土を板状にして焼いたもの。もとは小片の意味で、瓦なども含まれる。素地、製法、吸水率の違いにより、磁器湿タイル、石器質タイル、陶器質タイルなどに分けられ、色やデザインもさまざまある。モルタルで張り付ける湿式工法で使うことが多い。洗面所、浴室、トイレなどの水まわりに使われたものがポピュラーだが、一般住宅の外壁など、住宅の床、壁全体に広く使われている。ログハウスでは、水まわりのほか、たたきやキッチン、サンルームにテラコッタ・タイルを使うのが人気。木造建築のキッチンでは、壁をタイルなどの耐火材で覆う必要がある。 #キッチン用語集 タイル 壁や床を覆う陶磁器製の建築材料。耐候性・耐熱性・防火性・防水性に優れ、劣化・変色・変質がなく、酸やアルカリなどの薬品に対して耐性があるため、建築仕上げ材として建物やキッチンのワークトップ(天板)や壁、床などで使用される。ただし、タイルの目地が汚れたり、亀裂が入ったりすると言う欠点がある。 Similar words: 瓦