
Japanese Dictionary
-Hide content修身斉家治国平天下意味・読み方・使い方
三省堂大辞林第三版の解説
修身斉家せいか治国ちこく平天下へいてんか
〔大学〕
天下を平らかに治めるには、まず自分のおこないを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国を治めて次に天下を平らかにするような順序に従うべきである。儒教の基本的政治観。» 修身
#
デジタル大辞泉
修身(しゅうしん)斉家(せいか)治国(ちこく)平天下(へいてんか)
読み方:しゅうしんせいかちこくへいてんか
《「礼記」大学から》天下を治めるには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にすべきである。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
修身斉家治国平天下
読み方:しゅうしんせいかちこくへいてんか
(表現)
[対訳] (from the Book of Rites) those who wish to rule the land must first cultivate their own characters, then manage their families, then govern their states; only then can they bring peace to the land
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=