Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
は・ねる[2]【跳ねる】
(動:ナ下一)[文]:ナ下二は・ぬ
①はずみをつけて飛び上がる。跳躍する。「子供が喜んでぴょんぴょん-・ねる」「池の鯉(こい)が-・ねる」「築地を越え-・ね入て/平家:5」
②まわりに飛び散る。また、はじける。「泥が-・ねる」「油が-・ねる」「火中の栗が-・ねる」「只松葉の-・ねる音が聞こえる許りだ/風流懺法:虚子」
③先端が上を向く。「房の先が-・ねる」
④活発である。「なんぼきやんでも-・ねてゐてもそこは女だけで/安愚楽鍋:魯文」
⑤〔芝居などが終わると、むしろをはねあげたことから〕劇場・映画館などで、その日の興行が終わる。「芝居が-・ねる」
[表記]はねる(跳・撥▼・刎▼)
「跳ねる」は“跳躍する。飛び散る。興行が終わる”の意。「ぴょんぴょん跳ねる」「カエルが跳ねる」「服に泥が跳ねる」「芝居が跳ねる」「撥ねる」は“はじきとばす。除外する”の意。「車が泥水を撥ねる」「車に撥ねられる」「面接で撥ねられた」「日当の上前を撥ねる」「刎ねる」は“首を切り落とす”の意。「敵将の首を刎ねる」

デジタル大辞泉
は・ねる【跳ねる】
読み方:はねる
[動ナ下一][文]は・ぬ[ナ下二]
1勢いよくとび上がる。躍り上がる。「川面に魚が—・ねる」「驚いた馬が—・ねる」
2液体などがはじけてとび散る。「揚げ物の油が—・ねる」「炭がぱちぱちと—・ねる」
3活気があって動き回る。また、おてんばである。「お駒とて少し—・ねたる三五の少女は」〈蘆花・不如帰〉
4芝居などで、その日の興行が終わる。芝居小屋の外囲いの蓆(むしろ)を上の方へはね上げたところからいう。「芝居が一〇時に—・ねる」
5芝居などで、観客の入りがよくなる。当たりをとる。「今日の催しはきっと—・ねるだらう」〈滑・八笑人・二〉

跳ねる
桂馬が進むこと。
Similar words:
ホップ  跳躍  飛び跳ねる  飛び上がる  飛躍  跳ぶ

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=